タイニーハウスピリオディカルズ

タイニーハウスピリオディカルズ|30代で脱サラして小屋暮らしに挑戦するブログ

小屋|タイニーハウスの作り方 森のテロル DIY

[トラブル編]写真で見る小屋暮らし

2018/05/02

「写真で見る小屋暮らし」の第四弾は、小屋で暮らし始めて最初の頃に起きた「トラブル編」です。

「写真で見る小屋暮らし」シリーズは、一先ずこれでお終いです。

 

このトラブル編では、地元の方から怒られたとか、脅迫に近いようなことを言われたと感じてしまうような書き方になっているかもしれません。

また、当事者同士でしっかりと話し合うこともなかったので、基本的には僕の主観で書くことになります。

当然相手にも僕の考えの及ばない事情もあるのだと思います。

 

現在は当初の希望通り、とても静かな生活を送ることが出来ています。

軽い気持ちで読み進めていただけたら幸いです。

 

[ゴミ捨て問題]

移住後暫くはゴミを捨てることが出来なかったので、薪ストーブや庭で燃やしたり、購入したスーパーでリサイクルゴミを捨てたりしていました。

少し想像して貰えたら分かると思いますが、どうしても捨てることが出来ずに溜まっていくゴミというものもあって、移住当初は非常に困りました。

 

僕の移住した先は、別荘の多い地域でした。

このことが関係しているようで、町内会や地元の消防団への勧誘は一切ありませんでした。

その代わりに、地元の人が利用しているゴミの収集所を利用することは許されなかったのです。

 

これをどう思うかは人それぞれですが、少なくとも「ゴミが捨てられない」ということは、とても辛いものでした。

小屋暮らしとゴミ捨て問題
引越してきて直面したゴミ捨て問題。それは、住んでいる地区のゴミ集積所にゴミを捨てることができないということでした。坂を下ったところにゴミの集積所があることは確認していましたが、そこには捨てさせて貰えません。 なぜ捨てられないのかといいますと、地元...
ゴミの賢い出し方、使い方|プラスチックゴミ、生ゴミ、コーヒーの出がらし、燃やせるゴミは燃料
食品の廃棄量は、世界トップクラスである日本。年間1900万トン(民間調べでは2700万トンとの報告も)あり、これは7000万人が1年間食べていける量です。via:初めてのゴミ漁り(体験談あり!?)|ダンプスターダイビング|タイニーハウスピリオディカルズ 冒頭か...

 

[川の利用について]

始めの頃は何度か、真冬の川に汗を流しに行ったり、泥の付いた野菜を洗いに行ったことがありましたが、真冬の水の冷たさは、頭痛が始まるくらい強烈なものでした...。

 

とても綺麗な川の水ですが、冬は刺すような冷たさになります。

また、川の近くに住む人びとには不審がられるので、落ち着いて汗を流すことは出来ませんでした。

[DIY]玉切りした赤松で作る進入路[2/2]
2016年5月追記:河原で砂や砂利、石を持ち出してはいけません。真似をしないで下さい。 ※当時のコメントでご指摘をいただき、反省しました。とはいえ、反面教師にも価値はあると思い、記事は残しました。 前回までの振り返り 進入路を作って道路に停めたままの...
小屋暮らし(田舎暮らし)の大変なところ|集落(コミュニティ)の大変さ|悪徳業者に狙われたお婆ちゃんなど
会社勤めの頃は毎日が苦行のようでした。出社することが嫌で嫌で仕方なく、週末だけを楽しみに生きていたような気がします。楽しみだった週末も、ストレスの解消方法が未熟だったようで、無駄に出歩いて疲れたり、不必要な物を買ってしまって後悔したりと、本当に休...
[獣害被害と自然災害]『熊』『猿』『イノシシ』『雪』『台風』『スギ花粉』
関連記事前回記事で書ききれなかったことを書きます。・自然災害・獣害問題・最後に『熊』を含めた獣害のことや、台風や雪、花粉のことを書きますが、思ったよりも安全だし、怖くないということを書きたいと思っています。僕の暮らしている環境は、基本的にはとても...

 

[大雪]

関東・甲信

14日夕方から15日朝にかけては特に甲信地方の山梨県で記録的な大雪となり、甲府市(1894年観測開始)で114cm、河口湖(1933年観測開始)でも143cmといずれもそれまでの過去最深積雪を大幅に塗り替える積雪を記録した他、関東地方でも秩父市(1926年観測開始)で98cm、前橋市(1896年観測開始)で73cm、熊谷市(1896年観測開始)で62cm[11]、宇都宮市(1890年観測開始)で32cm[12]と過去最深積雪を記録、東京都心でも8日に続いて東京都千代田区大手町で最深積雪27cmを記録[11][13]。大手町から1キロ離れた北の丸公園試験観測場では大手町を大きく上回る39cmの積雪となった。
この大雪から2日経った2月17日には東シナ海上に再び低気圧が発生。低気圧を伴った前線が14日から16日の低気圧と同様のコースを進む予想だったため、17日の予測では関東地方で過去2回の積雪と同規模かそれを上回る大雪が予想されたが[14]、低気圧は陸地から離れたため雪は観測されなかった。

平成26年豪雪 - wikipedia

 

移住して数ヶ月後、記録的な大雪が降りました。

これまでに見たことのない大雪に驚いたり喜んだり、そして眠れなくなるくらい恐怖したりしました。

 

今でも当時の怖かった記憶は鮮明です。

雪に埋もれてしまった小屋の中は、まるで外界から隔離されてしまったかのような静けさに包まれていました。

怖いと思いながらも、妙な心地よさも同時に感じていました。

貴重な経験が出来たと思っています。

 

朝起きたら車が雪に埋まっていました。

 

除雪しなくては玄関扉すら開けることが出来ませんでした。

 

外の水タンクは完全に凍っていたので使い物になりませんでした。

しかし雪が無限にあったので、それを溶かして使うことが出来たので助かりました。

 

通り道を確保するだけで一日作業でしたが、この時はまだ雪が新鮮だったので、非常に楽しんでいました。

 

屋根の上に雪が降り積もっていくにつれ、小屋の倒壊を想像するようになってしまい、次第に恐ろしさが襲いかかって来ました。

明くる日、意を決して屋根の上の除雪を試みましたが、兎に角雪は重たいし、足下は滑って危なかったし、雪がまた降ってくるしで、作業は遅々として進みませんでした。

 

薪ストーブの効きがいつもよりも向上していました。

雪が雑音を吸収するのか、川が凍って流れなくなっていたからか、これまでに感じたことのない静けさでした。

 

小屋の前のアスファルト道路も雪に覆われてしまったので、車で移動することが出来なくなってしまいました。

まさに「陸の孤島」という状況です。

 

[赤松問題]

丁度初めてのチェーンソーを買ったころ、隣の農作業小屋の赤松の伐木を依頼されたという地元の男から、僕らの住んでいる小屋を潰してでも危険な赤松を切った方が良いと言われてしまいました。

万が一我が家の赤松が倒れ、隣の農作業小屋に被害が出てしまった場合の保証が出来るのかと強い口調で言われた時は、頭を抱えてしまうくらい不安になりました。

[赤松の伐木に至るまで][ 1/3]恐怖!ジャイアン現る!
[関連記事]  折れた赤松がいとも簡単に屋根を突き破り僕の脳天をも潰してしまう、そんなストーリーが頭の中で出来上がっていたのです。 以来、家の前を通る人がいたら、挨拶がてら家の赤松について相談することが多くなりました。倒れた赤松に家を壊されたと...

 

まだ完全に移住が完了していない時から、地元の方から別荘の方まで、赤松に関しては指摘されっぱなしでした。

[セルフビルドの小屋][入植16日目] - スリランカ人に騙されたうえに地元住民に怒鳴られた話|おまけ:断熱材、内壁貼り、荷物の搬入|タイニーハウスの作り方
前回までの振り返り屋根下の隙間とお勝手口の横に採光取りを作った。断熱材を貼り進めている段階。猫とマンションの明け渡し期限が気がかりで、作業が終わったら東京へとんぼ返り。本日の作業《※おまけ》1.断熱材を貼り終える 2.内壁を貼る 3.荷物の搬入 今回...

 

しかし伐木は命にかかわるとても危険な仕事です。

実際に身近な人が伐木作業中に命を失いました。

[伐木と命]伐木技術を学ぶのは何のため?
以前のブログ記事で、少し思い切ったことを書きました。常に思考の中心には、「体験小屋」と「新ブログ」のことが鎮座しています。  実現可能かどうかというよりは、やると決まったのでどうやって実現させようか?という段階のつもりです。ブログとはいえ、人の目に...

無理をして自分でやろうと気負わないこと、また、他人に切って貰うとしても、過度に値引き交渉をして、ゆとりのない作業をさせることがないようにしようと心に誓いました。

 

 

[赤松の伐木に至るまで][2/3]森の巨人
自分を落ち着かせる為にも昼ご飯を食べました。うどんでした。 味わうことを忘れ、どうしよう、どうしようと、途方に暮れていました。 クレーンを使って赤松を切る… 家には50本以上、隣の農作業小屋は敷地が大きいので、うちよりも沢山の赤松が生えています。 優...

 

森の巨人こと、鉄さんには今だに頭が上がりません。

いつまでも感謝は忘れません。

 

[おまけ]

[倒した赤松のその後]

[DIY]赤松を使った進入路
地元の方に指摘され、移住して直ぐに作った進入路でしたが、それは砂利を敷き詰めただけの簡単なものでした。 しばらく車の出し入れをしていましたが、砂利が飛び散りタイヤの轍が残ってしまうような状態でした。時にはタイヤが空転してしまう時もあり、スタックの...
[DIY]精神修行|赤松を使った進入路(Lサイズ編)
《今回は、赤松を使った進入路(Lサイズ)の紹介です》 移住してからこれまでに行ってきた開拓作業の中で、『これはもうやりたくないな』と思う作業があります。《伐木作業(※木を倒す作業。家には50本以上の赤松が生えていた)》 体力的にも精神的にも辛いです。そし...

 

[おまけ2]

電気が無くなって暗いのですが、これはいただいた高級?メロンです。

 

メロンが被っていた網状のクッションは、ミシェルにあげました。

 

よく似合っています。

 

[第一弾]

[準備編]写真で見る小屋暮らし
昔の写真が必要になったので、引き出しの奥からHDDを取り出しました。小屋暮らしを意識しだしてからの写真はどれも懐かしく、一時時間を忘れました。 最近の僕は、アルバイトばかりの日々です。子供たちの夏休みが終わるまでは忙しく、ブログの更新が疎かになっ...

 

[第二弾]

[小屋作り編]写真で見る小屋暮らし
「写真で見る小屋暮らし」の第二弾です。今回は、ど素人がホームセンターの材だけで約[20㎡の小屋]を建てるところまでをまとめました。 東京、山梨のホームセンターを回り、様々な材を買いました。ホームセンターによって取扱商品が違うし、大量購入するには...

 

[第三弾]

[始めの頃の生活編]写真で見る小屋暮らし
「写真で見る小屋暮らし」の第三弾です。2013年12月に、何もないセルフビルドの小屋に移住しました。寒くて眠れないときは、小屋の中にテントを広げ、その中にありったけの布団を入れました。更にその布団の中には寝袋まで入っていました。 飲水は近所の湧き水...

 

[第四弾]

[トラブル編]写真で見る小屋暮らし
「写真で見る小屋暮らし」の第四弾は、小屋で暮らし始めて最初の頃に起きた「トラブル編」です。「写真で見る小屋暮らし」シリーズは、一先ずこれでお終いです。 このトラブル編では、地元の方から怒られたとか、脅迫に近いようなことを言われたと感じてしまう...

-小屋|タイニーハウスの作り方, 森のテロル, DIY
-, ,