タイニーハウスピリオディカルズ

タイニーハウスピリオディカルズ|30代で脱サラして小屋暮らしに挑戦するブログ

小屋暮らしの基本情報


1.  水


飲用水は1日に2リットルが目安です。
飲用水は湧き水を汲んできますが、生活用水は雨水を貯めて利用しています。

WATER
An average of 2 liters of clean spring water per person is used everyday for drinking and 20-40 litres of rainwater is used for household which is collected from our tiny house roof.


2. 調理

都市ガスやプロパンガスなどはつないでいません。以前はカセットコンロで調理していましたが、現在は灯油コンロを使っています。カセットコンロはひと月あたり5-7本のガス缶を消費していました。灯油コンロは「トヨコンロ C型」というもので、2.4リットルのタンクがついています。表示燃料消費量は1時間あたり0.23リットル。2.4リットルで10時間使用できる計算です。火力も十分。冬は薪ストーブも利用します。

COOKING
We don't connect gas to our tiny house. We use Kerosene cook stove. Kerosene stove is a simple and efficient and is a better option to save money compare to portable stove.


3. 電気

2014年から2020年までの6年間は、電気を引かずにソーラーパネルで発電した電気を使っていました。50Wのパネルを使って自動車用のバッテリーに蓄電します。日射量と日照時間の少なくなる冬期は発電量が大幅に減るため、苦労しました。

ELECTRICITY
Up until 2020, we had been using 50w solar energy to charge batteries such as iPhone,PC...through car batteries.Now we have installed electricity which means we’ve got an unlimited electrical power...Heaven!


4. 冷蔵庫

小屋暮らしを始めてからの6年間は電気のない生活を送っていたので、冷蔵庫は使っていませんでした。夏の要冷蔵品の保存はクーラーボックスで(保冷のための氷はスーパーでもらっていた)、冬は屋外で保存します。そのほかの食品は冷暗所に置いたり、葉もの野菜は濡れ新聞+ビニール袋で保存したり、保存食を作ったりしていました。冷蔵庫なしでも意外と平気なものです。2020年に電気を引いてからは冷蔵庫を稼働させています。便利です。

REFRIGERATOR
Living without a fridge might seem unthinkable but it is not impossible. We lived without fridge for 6 years.Those no-fridge-years taught us a lot about storing food.Most vegetables don't need to go into the fridge. We use newspaper for root vegetables and store them in cold,dry and dark place.To keep green leaves fresh,wrapping them in wet newspaper and then store them in plastic bags. 


5. 薪ストーブ

冬の暖房には、薪ストーブを使っています。自治体などが河川の維持管理で伐採した樹木を無料で配布してくれるので、毎年もらいに行きます。もらってきた丸太は、チェンソーで玉切りして斧で割って、数か月乾燥させておきます。

WOOD BURNING STOVE
Heating our tiny house with a wood burning stove is one of the things we look forward to winter though harvesting,cutting,splitting and drying log woods are super annoying but are unavoidable...

2020/06/19