タイニーハウスピリオディカルズ

タイニーハウスピリオディカルズ|30代で脱サラして小屋暮らしに挑戦するブログ

小屋暮らし 森のテロル 小屋暮らし - その他

ゴミの賢い出し方、使い方|プラスチックゴミ、生ゴミ、コーヒーの出がらし、燃やせるゴミは燃料

2017/03/26

食品の廃棄量は、世界トップクラスである日本。

年間1900万トン(民間調べでは2700万トンとの報告も)あり、これは7000万人が1年間食べていける量です。

via:初めてのゴミ漁り(体験談あり!?)|ダンプスターダイビング|タイニーハウスピリオディカルズ

 

冒頭から優等生っぽいことを書きましたが、僕は優等生ではありませんから、僕は僕なりの、つまり自分の利益の追求としてやっているゴミの再利用方法を紹介しようと思います。

再利用に際して、冬は薪ストーブを多用しますが、夏でも天日干しをしたり、家庭用の焼却炉を使って同じようなことが出来ます。


都会に住んでいて、気軽に火器が使えないという方にも参考になるものがあれば幸いです。

 

アマゾンから荷物が届いたら?

段ボール箱に貼ってある表面のツルツルしているシールはプラスチック素材かもしれないので、しっかりと剝がすようにしています。

 

これは書くまでもないような気がしますが、無地の包装紙はそのまま包装紙として使えばいいし、好きな大きさに切ればメモ帳にも使えますね。

 

段ボールや紙は薪ストーブの焚き付けに便利です。

 

プラスチック製品は困りもの

次はプラスチック製品の場合です。

テープを剥がすのは少し面倒ですが、ここは頑張りどころです。

※セロテープは天然素材(木材パルプ)ですが、これは自分で買ったテープではないので、僕は念のため剥がしています。

 

プラスチック(ビニール、ナイロンなど)の再利用は難しいですね。

せめて小さくまとめて「嵩(かさ)減らし」をしましょう。

 

大きな袋に小さな袋を畳んで入れるだけでもゴミの嵩は大分減ります。

地味ですが、ゴミ袋はどの地域も有料だと思うので、長いスパンで考えると馬鹿にはできません。

 

ある程度ビニールゴミがたまったら...

 

最近僕が使い始めたのはこの「シーラー」です。

※ちなみにこれは100円ショップで買いました。

 

空気を抜きながら袋を閉じていきます。

※薄いビニール袋を使った為に破れてしまいました。これは失敗例です。

 

成功した場合はもっと薄くなります。

掃除機を使って空気を抜く、「ふとん圧縮袋」と同じ考え方ですね。

 

生ゴミは乾燥させるといい感じ

生ごみはストーブの上に吊るして乾燥させます。

 

乾燥させた生ごみの利用法

右上から時計回りに、玉ねぎの皮、ミカンの皮、リンゴの皮です。

中心にあるのはコーヒーの出がらしです。

 

玉ねぎの皮は?


好きなので何度か書いたと思いますが、玉ねぎの皮は「ベジブロス」として使っています。

※他にも人参や白菜のヘタなどもよく使います。

 

関連記事:ストーブでつくるベジブロス|タイニーハウスピリオディカルズ

関連記事:[レシピ][山小屋クッキング]薪ストーブで作るカレー|おまけ:プリン、ジャガイモの皮チップス|タイニーハウスピリオディカルズ

 

抽出済みの玉ねぎの皮は再度乾燥させてから薪ストーブで燃やしています。

コンポストをやっている人は堆肥作りに使っても良いと思います。

 

ミカンの皮は?

ミカンの皮はお風呂に入れるといい香りがします。

また、無農薬のミカンであれば、すり鉢でパウダー状にするなどして料理に使ってもよいと思います。

 

関連記事:みかんの皮で陳皮を作ってみた|タイニーハウスピリオディカルズ

 

リンゴの皮は?

リンゴの皮はフレーバーティーとしてオススメ出来ます。

紅茶よりもコーヒーが好きですが、リンゴの皮がある時だけは紅茶を飲みます。

 

 

400ccのお湯にティーパック2つを入れました。

 

濾してから飲みます。

写真では乾燥させたリンゴの皮を使っていますが、必ずしも乾燥させる必要はないのかもしれません。これが美味しそうに見えた人は色々と試してみましょう。

 

コーヒーの出がらしは?

コーヒーの出がらしは芳香剤として使っていますが、脱臭効果もあるというので以前は靴箱の中に置いたり、キッチンのゴミ箱やネコトイレ付近に置くこともありました。

 

以前修理したフラスコは現在コーヒーの出がらし入れとして使っています。

 

関連記事:[DIY]ステンドグラス工作?|割れてしまったフラスコを修理したい|タイニーハウスピリオディカルズ

 

また、夏は火をつけて「蚊取り線香」としても使えるそうです。

火付きはよくありませんが、夏になったらその効果を試してみようと思っています。

 

 

燃えるものは燃料です

ストーブの上蓋を開けて生ゴミを燃やしているところ。

※これは食べるのを忘れていた為に少しカビさせてしまったお餅のカビた部分を燃やしているところです。

 

やはり燃やせるということは、貴重な「燃料資源」と言い換えることが出来ますね。

"東京23区の清掃工場20か所すべてに発電設備があり、年間に約10億kWhを発電している。これは東京電力が関東全域で販売する電力量の3.5%に相当する規模で、東京都は売電によって年間に60億円を稼いでいる。"

via:スウェーデンでゴミの99%を有効利用する「リサイクル革命」が起きている(動画)|huffingtonpost

 

おまけ

大根と人参のヘタですが、このように水に漬けておくと芽が出てきます。

今年はこれを土に植えてみようと思っています。

さて、これらは食べられる大きさの大根や人参になるのでしょうか?

※恐らく無理なのですが、少なくとも葉の部分は食べられますよね。

 

-小屋暮らし, 森のテロル, 小屋暮らし - その他
-, ,