タイニーハウスピリオディカルズ

タイニーハウスピリオディカルズ|30代で脱サラして小屋暮らしに挑戦するブログ

森のテロル DIY DIY - その他

(No.2)[DIY]0円で野外に作業場を作りたい!|ソーホースブラケットと2×4を使った作業台の作り方

2018/11/14

前回の記事では、"(このときはまだ、暑い暑い真夏でした...。)"と締めくくっていましたが、もう11月も半ばです。

光陰矢の如しといいますか、烏兎匆匆、いや、、普通に更新をサボっていました...。

 

さっそく記事の続きを書いていこうと思います。

 

[前回のおさらい]

前回までに、一応屋根のあるスペースが出来上がりました。

今回はその屋根の下に、作業台や棚などを自作していこうと思います。

 

前回:[DIY]0円で野外に作業場を作りたい!|タッカーの紹介(No.1)

 

運動会などで使われるようなテントのタープを屋根材として使い、二本の柱には、ヒノキの間伐材を利用しました。

 

ちなみに、コンセプトは「0円です」

※コーススレッドや砂利などは、過去に買ったものを流用しています。そのため、厳密に言えば「0円」ではありません。

 

[作業テーブル]

作業テーブルを作成するにあたり白羽の矢を立てたのは、買い取りのお手伝いをした際に貰った巨大な「棚受け」と、工事現場から貰ってきた「足場板のような木材」です。

 

棚受けの水平・垂直さえみておけば、だいたいうまくいくと思っています。

 

棚受けの上に適当な板を並べてみたところ、微妙に厚みが合わなかったので、棚受けと板の間に細い板を入れるなどして水平に近付けました。

 

末端の処理は、棚受けにコーススレッドで固定してからまとめて切断します。

一本一本長さを合わせてから棚受けに乗せるよりも、こちらの方が仕上がりが綺麗だと思います。

 

なんとなく水平を出していますが、古材、廃材を使っていることもあり、どうしても表面にガタツキが出てしまいます。

かんなやヤスリで表面のガタツキを均すことが出来たら、作業テーブルは完成です。

 

[その他のDIY]

続いては、発電機や切断機などを乗せる棚を作りました。

手近にあった材で適当に作ります。

 

 

※便利かと思ってキャスターを取り付けましたが、ご覧の通りの砂利では機能せず、後日取り外しました...。

 

続いては、ロッカーの中に細工をして、工具を並べやすくしてみました。

 

下の段には、斧やハンマーなどを入れたいので、念の為、底には合板を敷き、強度を増しておきました。

 

入れたい工具に合わせて、小さな仕切りを入れていきます。

 

 

 

続いては、壁に工具を掛けられるようにしてみようと、良くわからない鉄のフレームを加工することにしました。

切断機を使って、余分な出っ張りを削っています。

 

使っていくうちに配置は変わっていくと思いますが、まずは適当に工具を並べました。

 

なんとなくですが、出来上がりました。

 

真夏はビーチのような開放感が得られます。(本当...?)

 

[おまけ:ソーホースブラケットを使った作業台の作り方]

ソーホースブラケットがあれば、とても簡単に作業台を作ることが出来ます。

 

基本的には、2×4材とコーススレッドか釘があれば作れます。

 

ブラケットに2×4材を押し込み、既存の穴に釘やコーススレッドを打ち込むだけです。

 

これでもう8割方が完成です。

 

最後にもう一本ずつ頭に2×4材を乗せたら、「馬(うま)」の完成です。

そしてこの馬の上に板を乗せたら、もう作業台が完成します。

 

馬の大きさを考慮し、天板のサイズを決めます。

 

ここでトラブル

思った以上に作業スペースが狭かったので、更に砂利を敷き、50cmくらい拡張しました。

 

これで作業台は完成です。

 

敢えて馬と天板を固定しなかったので、使わないときはこのように仕舞うことが出来ます。

 

これからのDIYが捗ればと思います...。

 

おしまい。

-森のテロル, DIY, DIY - その他
-, ,