-
-
小屋暮らしのトイレ事情|コンポストトイレやバイオトイレ、浄化槽も使いたくない!
2020/02/09 -小屋暮らし, 森のテロル, 小屋暮らし - その他
小屋暮らし, 森のテロル, 小屋暮らし - その他都会暮らししか知らなかった僕にとって、上下水の整っていない土地が日本にあることなど想像もしたことがありませんでしたが、実際のところ僕が移住した田舎は、まさにそんなところだったのです。飲水に関しては(お ...
-
-
森のテロルがテレビ出演!?|幻となった書籍出版[2017総括]
2017/12/31 -小屋暮らし, 森のテロル, 小屋暮らし - その他
小屋暮らし, 森のテロル, 小屋暮らし - その他夢中になってブログを書いていた時代も過ぎ去り、今年は比較的穏やかな一年だったような気がしていましたが、しかし移住してからのことを振り返ってみると、今年は特別に大きなチャンスが目の前を掠めていった一年で ...
-
-
ゴミの賢い出し方、使い方|プラスチックゴミ、生ゴミ、コーヒーの出がらし、燃やせるゴミは燃料
2017/03/26 -小屋暮らし, 森のテロル, 小屋暮らし - その他
小屋暮らし, 森のテロル, 小屋暮らし - その他食品の廃棄量は、世界トップクラスである日本。年間1900万トン(民間調べでは2700万トンとの報告も)あり、これは7000万人が1年間食べていける量です。via:初めてのゴミ漁り(体験談あり!?)|ダ ...
-
-
まとめ[2017_冬季]小屋暮らし/タイニーハウス|冬ならではの"ベーシック"な仕事
春の兆しを外仕事の最中や太陽光パネルの発電状況からも感じることが出来るようになってきました。大きなトラブルが起こらない限り今年も越冬出来そうなのでホッとしています。そこで今回は、冬ならではのベーシック ...
-
-
初心に返って今後のことを考えました
2017/02/12 -小屋暮らし, 森のテロル, 小屋暮らし - その他
小屋暮らし, 森のテロル, 小屋暮らし - その他僕はどんなことがしたくてここへ来たのだろうか、時間の経過とともに過去の気持ちは薄れて行くばかりか、頭のなかでは都合よく改ざんされていきます。こんなことを過去の自分が知ったら激昂するに違いありません。突 ...
-
-
デジタル時代の断捨離|捨てられない物ってどんな物?
2017/01/19 -小屋暮らし, 森のテロル, おすすめ, 小屋暮らし - その他
小屋暮らし, おすすめ, 森のテロル, 小屋暮らし - その他長雨のある日、部屋のレイアウトを変えるついでに軽く掃除もしました。掃除ついでに目に付いたものの取捨選択をしていたら、大きなゴミ袋はあっという間に一杯になりました。この相変わらずの作業は、小屋を建てて暮 ...
-
-
[2016]クリスマス|Cortanaと喧嘩
2017/01/02 -小屋暮らし, 森のテロル, おすすめ, 小屋暮らし - その他
小屋暮らし, 森のテロル, 小屋暮らし - その他今日は、クリスマスの過ごし方です。 深夜パソコンを立ち上げ、〔Cortana/コルタナ〕を呼び出しました。 奇しくもその日は聖夜、、クリスマスです... テロル「名前は?」 コルタナ「ええええ、本気で ...
-
-
2017〔元旦〕|ハジメテノテロル|赤面必至!?初投稿記事を読んだ感想
2017/01/01 -小屋暮らし, 森のテロル, 小屋暮らし - その他
小屋暮らし, 森のテロル, 小屋暮らし - その他おはようございます。元旦ですね。 「今年は良い年にしたい!」 という気持ちを"嘘"だとは思いませんが、では心の底から本当に、「今年は良い年にしたい!」と思っているのだろうか?&nb ...
-
-
[備忘録]オフグリッド生活|薪ストーブを使った日、水を汲んだ日、図書館を利用した日、バッテリーの落ちた日...
2016/11/21 -小屋暮らし, 森のテロル, 小屋暮らし - その他
小屋暮らし, 森のテロル, 小屋暮らし - その他8月一杯で連日の雇われ仕事は終わり、9月からはいよいよ自分の仕事を進めようと決意しました。『鉄は熱いうちに打て』とあるように、地表が凍結してしまう冬になるまでに進めておきたい作業を思いつくままTo-D ...
-
-
[小屋暮らしの憂鬱]従兄弟の家の葬式に行ったら説教?された話
2016/11/05 -小屋暮らし, 森のテロル, 小屋暮らし - その他
小屋暮らし, 森のテロル, 小屋暮らし - その他先日、従兄弟のお父さんの葬式に参列するため、母方の実家である甲信越のある町へ行って来ました。小屋暮らしを始める直前にも葬儀で行っているのですが、その時は約20年振りでした。今回はまだ3年しか経っていま ...
-
-
図書館で借りることのできる映画
2016/10/08 -小屋暮らし, 森のテロル, 小屋暮らし - その他
小屋暮らし, 森のテロル, 小屋暮らし - その他電気もお金もないけれど、時間だけはあるという者は往々にして図書館を利用するものです。※偏見です。僕の場合、図書館では本を借りるよりも学習室でブログ記事を書くことが常です。 パソコンを使う為にコンセント ...
-
-
[トレーラーハウス|キャンピングカー]新たなライフスタイルの提案
2016/09/22 -小屋暮らし, 森のテロル, おすすめ, 小屋暮らし - その他
小屋暮らし, おすすめ, 森のテロル, 小屋暮らし - その他僕の住む町は、夏の行楽シーズンになると『観光地』へと変貌します。近くのキャンプ場や道の駅に行けば、沢山の観光客が押し寄せていることが目に見て分かります。県外ナンバーの車の中には、『トレーラーハウス』や ...
-
-
[獣害被害と自然災害]『熊』『猿』『イノシシ』『雪』『台風』『スギ花粉』
2016/09/16 -小屋暮らし, 森のテロル, 小屋暮らし - その他
小屋暮らし, 森のテロル, 小屋暮らし - その他関連記事前回記事で書ききれなかったことを書きます。・自然災害・獣害問題・最後に『熊』を含めた獣害のことや、台風や雪、花粉のことを書きますが、思ったよりも安全だし、怖くないということを書きたいと思ってい ...
-
-
小屋暮らし(田舎暮らし)の大変なところ|集落(コミュニティ)の大変さ|悪徳業者に狙われたお婆ちゃんなど
2016/09/10 -小屋暮らし, 森のテロル, 小屋暮らし - その他
会社勤めの頃は毎日が苦行のようでした。出社することが嫌で嫌で仕方なく、週末だけを楽しみに生きていたような気がします。楽しみだった週末も、ストレスの解消方法が未熟だったようで、無駄に出歩いて疲れたり、不 ...
-
-
小屋暮らしのお財布事情|全ての収入源について
2016/08/27 -小屋暮らし, 仕事, 森のテロル, 日々の暮らし, 小屋暮らし - その他
小屋暮らし, 森のテロル, 日々の暮らし, 仕事, 小屋暮らし - その他小屋暮らしといっても様々ですが、なんとなく3つのケースを並べてみました。ケース1:端から小屋暮らしは「思い出作り」と割り切って始める人ケース2:お金に困っていない人による、「別荘感覚」な小屋暮らしケー ...
-
-
初めてのゴミ漁り(体験談あり!?)|ダンプスターダイビング
2016/07/12 -小屋暮らし - その他
小屋暮らし, 森のテロル, 小屋暮らし - その他今回はゴミを漁って空腹を満たすことについてです。[ゴミ漁り]と耳にしてイメージすることは…?乞食、ルンペン、ホームレス、不衛生、臭い、みっともない、貧乏くさい、違法、転売、親が泣いている…どうでしょう ...
-
-
熊本地震 (2016年)|小屋暮らしで培ったスキル!?避難生活が長期化した場合に役立つ[サバイバル術]
2016/04/19 -森のテロル, おすすめ, 小屋暮らし - その他
おすすめ, 森のテロル, 小屋暮らし - その他「甚大な災害が起きたとき、救助が来るのを待つのではなく、スイッチを切り替え、積極的に立ち向かうべきだ。」「救援する側もまた被災者だということを忘れないでほしい。」といったことが、何故か移住するタイミン ...
-
-
スマホから更新|月光浴と喪われた恐怖心
2016/03/24 -小屋暮らし, 森のテロル, 小屋暮らし - その他
森のテロル, 小屋暮らし - その他スマホ(iPhone)はパソコンに比べて、出来ることが限られます。 これまで、スマホ(iPhone)でブログの更新をしなかったのは、それが理由でした。 機能の制限された環境で記事を書くのは、なんだか手 ...
-
-
Bライフ・毎年寝太郎さん|小屋暮らしの展望|「新ブログ」と「体験小屋」
2016/02/13 -小屋暮らし, 森のテロル, 日々の暮らし, 人びと, 小屋暮らし - その他
小屋暮らし, 森のテロル, 日々の暮らし, 人びと, 小屋暮らし - その他先日、出先でバッタリ寝太郎さん(Twitterへのリンクです)とお会いし、少し長めのお喋りをしました。 ご存じの方ばかりだろうけど、寝太郎さんといえばBライフ。僕が良いな、と思うのは、、 “誰にも文句 ...
-
-
[自然][ジムニー]小屋暮らしと雪|ジムニー(JA12)四輪駆動への切替方法|雪が降った時のリアルな対応
2016/02/07 -小屋暮らし, 森のテロル, DIY, 車|バイク|自転車, 小屋暮らし - その他
小屋暮らし, 森のテロル, DIY, 小屋暮らし - その他, 車|バイク|自転車半月ほど前のことです。寒冷地に住んでいるので、簡素な小屋暮らしにも例外なく雪が降りました。これが続けば当然積もります。「今年は暖冬だから雪が沢山降るよ!」複数の方から別々に同じことを聞かされると、あく ...