[手作り炭酸][レシピ]重曹とクエン酸を使った自作炭酸の追求
2018/04/04
【仕事をしながら細々と・・・】 シリーズ④で今回のこの記事を載せる予定でしたが、タープの前置きが長くなり、掲載を断念しました。
しかし、お蔵入りさせるのが勿体無く感じてきたので、短いけどおまけ記事としてUPすることにしました。
短文だけど旨い!特に小学生には!?
[関連記事]
[DIY][1/4]仕事をしながら細々と|鏡のフレームにブライワックス|天井補強|雨水タンクのオーバーフロー
ゴールデンウィークが終わり、僕の仕事もひと段落つきました。 車が買えてしまえば、もう他人の仕事を手伝う必要がなくなる予定でいます。 そろそろ車探しを始めたいと思っています。 東京で働いていた頃、通勤に往復3時間使っていたことを考えると、今の仕事場は...[DIY][2/4]仕事をしながら細々と|いただいた廃材の下ごしらえ
ブログの更新を暫く休んでいた間に僕は何をやっていたのだろうか? 振り返ってみると、何やら細々とやっていたようです。暫くはそんな作業日誌が続く予定です。[関連記事][DIY][仕事をしながら細々と・・・]フレームにブライワックス、天井補強、雨水タンクのオー...[DIY][3/4]仕事をしながら細々と|スコップの柄を取り換える|油はねガードの増設|おまけ:BBQ
仕事をしながら細々と… 地味な作業をまとめて消化してしまおうと始めましたが、もう第3弾目となりました。 次の第4弾で終わりにします。[関連記事] スコップに柄をつけるいつだったか、土掘りをしていた時、スコップの柄が折れてしまいました。 土を掘る...[DIY][4/4]仕事をしながら細々と|タープに防水処理、赤松を玉切り
仕事をしながら細々と… 今回で4回目。ラストです。[関連記事] タープに防水処理を施す目隠し兼雨対策に使っていたブルーシートを見た人に、「自然の中でブルーシートは景観を損ねるから嫌う人もいるよ、気を付けてね」と心配していただいたことがありまし...
手作り炭酸水を追求したい
[関連記事]

以前より、クエン酸、重曹を主とした炭酸水作りの微妙な匙加減、相性の良いフレーバーを追求して来た訳ですが、この度、新たに紹介出来そうなフレーバーを発見したので紹介します。
写真でも分かると思いますが、一応レシピを
1.冬の定番?はちみつレモンに炭酸を
蜂蜜とレモン汁にいつもの重曹、クエン酸を。蜂蜜を入れているので砂糖はいりません。
2.駄菓子屋を彷彿?かき氷シロップを使った炭酸水
かき氷用のシロップを砂糖とフレーバー代わりに使用し、いつもの重曹、クエン酸を。
3.大人の炭酸水はいかが?ラムフレーバーの炭酸水
ベーシックな炭酸水(重曹、クエン酸、砂糖)にラムエッセンスを少し多めに(15振りくらい)
身体に良いとは思えないけど、意外と美味しくてビックリしました。
それ以降、ラムエッセンスを何にでも入れる癖がついてしまい、ただの水までラムフレーバーに...
最後に
買えば美味しいジュースが飲めるけど、お金が掛かるし買いに行くのが大変。嵩張る缶ゴミは月に1度しか捨てられないし。
ゆっくりとは飲んでいられないけど、(市販の炭酸水とは違い泡が持続しません。泡がなくなると途端に不味くなるので注意)少しのんで気持ちを切り替える時に重宝します。
力仕事をしている時の休憩など、関連記事のスポーツドリンクと共に活躍中です。
お試しあれ。
[関連記事]
