タイニーハウスピリオディカルズ

タイニーハウスピリオディカルズ|30代で脱サラして小屋暮らしに挑戦するブログ

小屋|タイニーハウスの作り方 森のテロル DIY

[セルフビルドの小屋暮らし][入植10日目- 1/2 ]二段目の壁枠作成と外壁貼り時々雨|タイニーハウスの作り方

2019/02/09

前回までの振返り

一段目の壁貼りと、雨対策にと急いで防水シートも貼り終えました。

買ったばかりの波板を利用して、一時しのぎの屋根も作成(乗っけただけ)

本日の作業内容

1.二段目の壁枠作成

2.二段目の壁(合板)貼り



東京での滞在は二日間でした。

引っ越しの準備(主に荷物の梱包や処分)や建材の買い出しをしていたら、あっという経過してしまいました。

建設地近くでも建材の買い出しは出来ますが、種類が少ない為、数ある中から選択をするということが出来ません。

また、都内で購入する方がずっと安価であることが多い思います。

やはり競合店の多さが関係しているのでしょうか?

単純にお客さんが沢山来るので安く出来るのかもしれませんね。

 

忙しくしていたので、結局マンションの壁紙や木部の補修を完全に終えることは出来ませんでした。

[セルフビルドの小屋暮らし]穴を塞いで壁紙を張り替える為の下準備をする - マンション編 -|タイニーハウスの作り方
今回は東京での作業編です。 マンションの退去前にやらなくてはならないこと1.マンションの退去に伴い、猫のひっかき傷や穴が開いたり汚れてしまっている壁紙を剥がす2.穴にパテを埋める3.新しい壁紙を貼る 東京での滞在は三日間です。その間に引っ越しの...

 

1.二段目の壁枠作成

その場しのぎの屋根が風で飛ばされていないか心配でしたが、どうやら無事だったようです。

また、搬入した建材を屋根の下に置けるようになったのは大きな進歩です。


day10 (3)

もう雨が降っても安心です。

 

早速二段目の壁枠作りに取りかかりました。

この小屋は片流れの屋根にしたいので、一段目のように全て同じサイズというわけにはいきません。

しかしジョイフル本田にて壁枠の2×4材はカット済みなので、設計図をみながら順番に並べ、組み立てていくだけで済みます。


day10 (4)

作業するには少し暗いので、その場しのぎの屋根は下ろしました。



2段目の壁枠を全て重ねておくには床サイズが足りなかったので、ある程度作れたら、その都度壁枠を乗せていきました。


day10 (7)

想像していたよりもずっと高くなりそうな小屋を想像し、苦笑いをしてしまいました。

 

day10 (9)
右から左に徐々に低くなるように、勾配をつけています。

 

day10 (10)

day10 (8)

2.二段目の壁(合板)貼り

壁枠を乗せ終わったら、次は壁(12mm合板)を貼ります。

時間が惜しいので、窓は考慮せずに貼りました。

 

脚立に乗りながらの壁貼りは大変だろうと予想していたのですが、一段目の壁が出来上がっていたので、二段目の合板はその上に乗せることが出来きました。

とはいえ、壁板の厚みは12mmしかないので、あまりに過信し過ぎると落下の危険があります。

合板は意外と重いので、やはり高所作業時は慎重に行わなくてはなりません。



day10_222

現地入りした時から薄々感じてはいたのですが、外壁を貼っている段になり確信しました。

どうやらまた雲行きが怪しいようです。

 

『これは雨が降る...。』

休憩がてら、契約したばかりのモバイルルーターの電源を入れ、天気予報を確認しました。

予想通り、山梨の空には雨マークが表示されていました。

しかも大雨注意報のおまけ付きです...。



正確には夜から雨になるとの予報だったのですが、まだ日のあるうちから僕のジャケットはびしょ濡れになっていました。

山の天気予測は難しいです。

 

day10 (11)

天気予報を信じるなら、これから大雨になります。

 

前回みたいに屋根材を乗せ、急場を凌ぐことも考えましたが、二段目の壁枠には勾配がついています。

ただ屋根材を乗せただけでは、ずり落ちてしまいそうで不安でした。



考えた末、とりあえず天井に野地板を貼るまでは頑張ろうと決断しました。

辺りが薄暗くなっているのは雨雲のせいだけではなく、既に16時を回っていたからでした。

 

今日はとにかく寒いです...。

 

続き:[入植10日目- 2/2 ]突貫工事で一気に天井を塞ぎたい!

 

[過去を振り返ってみて]

1.一段目の合板の厚み(12mm)に二段目の合板を乗せてビス止めしましたが、高所作業ということもあるので、面倒でも一々クランプなどで仮止めした方が安全だったと思います。「急がば回れ」ですかね...?

2.時間が無かったとはいえ、窓を取り付ける開口は先に開けた方が圧倒的に楽でした。綺麗に出来るし...。

高所にある開口部は尚更です。

 

関連記事

[入植1日目] – 刈払い機で笹を刈る –
[入植1日目の夜] – 車中泊について –
[入植2日目] - 驚きの高低差 -
[入植3日目] – ピンコロの設置 –
[入植4日目] – 便利アイテムを使って水平出し –
[入植5日目] – 土台一段目の作成 –
[マンション編] – 穴を塞いで壁紙を張り替える為の下準備をする
[一寸休憩] – 小屋の建設にあたって
[入植6日目] - 土台二段目→床貼りまで -
[入植7日目] – 床の凸凹が気になる&一段目の壁枠作成 –
[入植8日目] - 雨降りは買い出しの日 -
[入植9日目] - 一段目の外壁と防水シート貼り -
[入植10日目- 1/2 ]二段目の壁枠作成及び外壁貼り時々雨
[入植10日目- 2/2 ]突貫工事で一気に天井を塞ぎたい!
[入植11日目] - あれ?屋根材が足りないぞ!
[入植12日目] - 大雨でも問題なし。ロフト作りに取りかかろう!
[入植13日目] - 玄関ドアとお勝手口をそれぞれ違った手法で作る
[入植14日目] - やっぱり窓を作ろう
[入植15日目] - 屋根下とドア横からの採光取り、断熱材貼り
[入植16日目] - スリランカ人に騙されたうえに地元住民に怒鳴られた話 / 《おまけ》:断熱材、内壁貼り、荷物の搬入
[入植17日目] - 荷物の搬入[入植18日目] - 猫と一緒に引っ越し[最終日] - マンション明け渡し
[総括] - 小屋を建ててみて

terrortwitter_ロゴ

-小屋|タイニーハウスの作り方, 森のテロル, DIY
-, ,