「 日々の暮らし 」 一覧
-
-
地元イベントに出店|フレーバーコーヒーで稼いで冬を越せ!
去年の暮れ、毎年1日だけ出店させてもらっている地元のイベントに、今年も参加してきました。他の出店者には見られない特徴ですが、これまでの僕のお店は、屋号と商品が一致しませんでした。具体的には、◯◯コーヒ ...
-
-
小屋への来訪者|一時帰国の旅仲間が遊びに来た話
同世代のY君と出会ったのはレバノンの首都、ベイルートにある安宿でした。ベイルートは中東の金融センターとして栄え、中東のパリと呼ばれるほど繁栄しました。しかし、1975年から1990年に起こった内戦によ ...
-
-
小屋暮らしのお財布事情|全ての収入源について
2016/08/27 -仕事, 小屋暮らし, 森のテロル, 日々の暮らし, 小屋暮らし - その他
日々の暮らし, 仕事, 小屋暮らし - その他, 小屋暮らし, 森のテロル小屋暮らしといっても様々ですが、なんとなく3つのケースを並べてみました。ケース1:端から小屋暮らしは「思い出作り」と割り切って始める人ケース2:お金に困っていない人による、「別荘感覚」な小屋暮らしケー ...
-
-
[ホームレス]ルンペンABちゃんの天然シャワー
それほど乗り気ではなかった映画でも、見始めたら止まらなくなることはよくあります。昨日見た映画もそんな感じでした。これだけでも大分夜更かしをしています。生活のリズムを朝方に戻さないと、そのうち始まる夏の ...
-
-
[三宅洋平][Twitter|ツイッター]とある小屋暮らしの政治観|奪われたTL
ホームページにもリンクがありますが、僕はTwitterをやっています。Twitterの画面には、自分がフォローした人々の呟きが流れていくのだけど、これをタイムライン(TL)といいます。 大きな事件や事 ...
-
-
[古道具][2016_春]地元のフリマ、東京蚤の市、やまとプロムナード
2016/05/30 -趣味 - 古道具、カメラなど, 森のテロル, 日々の暮らし
森のテロル, 日々の暮らし, 趣味 - 古道具、カメラなど今年もGWの繁忙期とその準備のため、少しの期間雇われで働きました。各種支払を終えても多少は小遣いに回せるだろうと皮算用。 小遣いが出来たら好きな古道具を見に東京にだって行けるはずだと、それを楽しみに頑 ...
-
-
小屋暮らしの雇われ仕事[2016]|子供とお爺ちゃんの眼差し
GWに入り、便利屋のような仕事は廃業、今度こそ宿泊施設らしい仕事が始まりました。 どんなに仕事を覚えたところで、ある一定以上に仕事が楽になることはなさそうだと感じ始めた3シーズン目。 起きる時間 ...
-
-
小屋暮らしの雇われ仕事[2016]OPEN準備は便利屋さん
関連記事:小屋暮らしの雇われ仕事[2015]|次も期待してしまう卑しい気持ちへ 小屋暮らしの醍醐味だったのかもしれないと今振り返る冬の期間。僕は連日、薪ストーブを焚いた小屋で日が昇るまで夜更 ...
-
-
〔FINAL〕 古民家で宝探し|職人さんとの別れと、近隣住民の熱い視線
2016/03/23 -趣味 - 古道具、カメラなど
趣味 - 古道具、カメラなど, 森のテロル, 日々の暮らし本文に入るまえのこの前置きで、残りのスケジュールを終えてしまおうと思います。その後はいただいたもの(戦利品?)の紹介をします。職人さんとは携帯番号を交換していなかったので、必ずしも僕が搬入の ...
-
-
[3] 古民家で宝探し|手順を踏んで堂々と
2016/03/20 -森のテロル, 趣味 - 古道具、カメラなど, 日々の暮らし
森のテロル, 日々の暮らし, 趣味 - 古道具、カメラなど前回はスケジュールの一コマしか消化できませんでしたが、今回からは少し早足で進めます。いただいたもの(戦利品?)の紹介を急ぎたいと思っています。 〈現在の状況〉 引き抜いたり剥がしたり、自力でやれ ...
-
-
[2] 古民家で宝探し|運搬には軽トラが必要です
2016/03/15 -趣味 - 古道具、カメラなど
日々の暮らし, 趣味 - 古道具、カメラなど, 森のテロル※今回は、この記事の続きです。「ジムニーだとあまり運べないから、次は軽トラで来なよ。」「はい、分かりましたー!(※軽トラか、、近所で貸してくれる人はいるだろうか?」車を選ぶとき、ジムニーか軽トラか、 ...
-
-
[1] 古民家で宝探し|勇気とその対価
2016/03/12 -森のテロル, 趣味 - 古道具、カメラなど, 日々の暮らし
森のテロル, 日々の暮らし, 趣味 - 古道具、カメラなど先月の終わりのこと。郵便局へ向かういつもの馴れた道沿いに、数台のトラックが停まっていました。どうやら近くの古民家を解体するようです。この辺りは、かつて甲州街道沿いの宿場町として栄えた時期があります。そ ...
-
-
[DIY][古道具][2/2]年代物の窓をリメイク|オイルステインで着色|蜜蝋の天然ワックス
2016/02/20 -作ったもの, 趣味 - 古道具、カメラなど, 森のテロル, DIY, 日々の暮らし
作ったもの, 趣味 - 古道具、カメラなど, 森のテロル, 日々の暮らし, DIY※今回はこの記事の続きです。 南向きの「窓」にはこだわる人が多いと思います。太陽が登っている時間帯、室内の明るさを大きく左右する「窓」になるからです。 紆余曲折ありましたが、ようやく「窓」のリメイク ...
-
-
Bライフ・毎年寝太郎さん|小屋暮らしの展望|「新ブログ」と「体験小屋」
2016/02/13 -小屋暮らし, 森のテロル, 人びと, 日々の暮らし, 小屋暮らし - その他
人びと, 小屋暮らし - その他, 小屋暮らし, 森のテロル, 日々の暮らし先日、出先でバッタリ寝太郎さん(Twitterへのリンクです)とお会いし、少し長めのお喋りをしました。 ご存じの方ばかりだろうけど、寝太郎さんといえばBライフ。僕が良いな、と思うのは、、 “誰にも文句 ...
-
-
[DIY][古道具][1/2]年代物の窓をリメイク|トリマーで溝掘り|厚みのあるガラスを切断
2016/01/30 -作ったもの, 趣味 - 古道具、カメラなど, 森のテロル, DIY, 日々の暮らし
DIY, 作ったもの, 趣味 - 古道具、カメラなど, 森のテロル, 日々の暮らしなかなか完成を迎えられない南向きの採光取りですが、古い窓を見つけて来たことで解決が近いはず!? はず!?としたのは、このブログを書いている今も窓制作の真っ直中だからです。 これまでの傾向として、『作り ...
-
-
森の不思議なご近所さん|自然嫌いのお婆ちゃん(プレハブ暮らし)
高速道路を使えば東京から2時間~3時間で到着する距離にある関東の避暑地。そんな土地へ移住したのは2年と少し前のこと。移住した当時は、何て山深く鬱蒼としたところなのだろうと、興奮と小心が激しく入れ替わる ...
-
-
[古道具]2015_冬|倉庫開放DAY
2015/12/30 -森のテロル, 趣味 - 古道具、カメラなど, 日々の暮らし
森のテロル, 日々の暮らし, 趣味 - 古道具、カメラなど小屋暮らしの骨子ではないからと、記事にする度に気掛かりだった古道具を中心とした「 趣味 - 古道具、カメラなど」のカテゴリー。猫の記事(これも小屋暮らしに必須という訳ではないけれど)と同じように、喜ん ...
-
-
[別荘]黎明期のログハウス|受け継ぐってどういうこと?
移住して間もないころ、一度だけワークショップというものに参加したことがあります。内容は太陽光パネルに関すること。 これからの生活のことを考え、「えい!」と予約をした記憶が残っています。 僕の小屋には既 ...
-
-
小屋暮らしの雇われ仕事[2015]今シーズンの仕事が終わりました
関連記事:小屋暮らしの雇われ仕事[2015]|次も期待してしまう卑しい気持ち関連記事:小屋暮らしの雇われ仕事[2016]OPEN準備は便利屋さん 11月の3連休、久しぶりに雇われで働いてきま ...
-
-
[豆乳チャイ][レシピあり]地元イベントに出店|チャイ屋で稼いで冬を越せ!
僕は年に一度、「◯◯コーヒー」という屋号で出店することがあります。 それは地元の小さな会場で行われる、主に食べ物や採れたて野菜が中心のお酒も飲める縁日のようなイベントです。 「◯◯コーヒー」という屋号 ...