「 小屋 」 一覧
-
-
まるごと?見せます!狭小食器棚のなかみ
2017年の8月は、まったく雨ばかりで、梅雨明けのサッパリした気分を味わう暇もないまま、始末の悪い天気が続いています。 太陽が隠れているので、さほど外気温も上がらないけれど、湿度 ...
-
-
オルゴールをぢさんの、まぼろしの小屋
このごろでは、映画を見るときでも、本を読むときでも、「小屋」の登場に敏感になりました。 「小屋」でなくても、私の考える「小屋暮らし」に沿うような建物や生活などが描かれているのを、どこか象徴 ...
-
-
明治時代の、わずか一畳の小屋
東京三鷹市のICU(国際基督教大学)の敷地内の一隅に、ちいさな書斎が建っています。「泰山荘高風居」または「一畳敷」と呼ばれる、たった一畳のその書斎を建てたのは、幕末の探検家、松浦武四郎。松 ...
-
-
引越してもツリーハウス。映画に登場する小屋その16
今回の「映画に登場する小屋」は、イギリスの1995年の映画「いつか晴れた日に」です。この映画の原作は「分別と多感」というタイトルの、1800年代に活躍した女性作家ジェーン・オースティンの作 ...
-
-
小さな家を建てる前に考えること
一年ほど前に発売された漫画雑誌に、次のようなコラムが掲載されていました。「スモールハウス・ムーブメントとは」というタイトルの1000文字ほどのコラムです。前半部はムーブメントについて、後半部は著者のD ...
-
-
ひっそり続くよタイニーハウスムーブメント
2017/03/05 -もの・こと・ひと
小屋, 本, タイニーハウスムーブメント日本でも海外でも、ひっそりとタイニーハウスムーブメントは続いているようです。 先日図書館で「小屋入門」という本を見つけました。この本は「小屋で暮らす」ことよりも「物置としての小屋 ...
-
-
他人の土地に作った小屋|Tiny Houses on Films
今回の映画に登場する小屋は、「この映画に小屋が出てますよ!」と教えて頂いた「マイライフ アズ ア ドッグ」でございます。1950年代のスウェーデンを舞台にした、ラッセ・ハルストレム監督の1 ...
-
-
小屋を建てる。シンプルに暮らす。タイニーハウスムーブメント
「小屋を建てて、シンプルに暮らす」 いわゆるタイニーハウスムーブメントというものは、2000年代前半ころに始まったと云われています。 「タイニーハウス」のはっきりと ...
-
-
キッチンストーリー / 映画の中の小屋 / その4
今回は北欧の映画「キッチンストーリー(Kitchen Story)」から、映画の中の小屋をご紹介します。 これは50年代のスウェーデンで実際に行われていたという、独身男性の台所 ...