「 保存食 」 一覧
-
-
うれしいけど毎年だと困るかもしれないこと
土地を購入した当初から、敷地内のちょうど隣地との境界線のあたりに栗の木が2本生えていました。どちらも樹高2メートルにも満たない幼苗でしたが、数年たった現在、見上げるほどに成長しまして、「桃 ...
-
-
加熱&真空で長期保存!|冷蔵庫を使わない保存食の基本#3
2016/07/29 -保存食・冷蔵庫なしの生活
ニテヒ生活, 保存食保存食の第3弾です。これで保存食の基本シリーズはおしまいです! 冷蔵庫のない生活では、手軽で効果的な保存方法である「冷凍保存」以外の、以下のような保存方法を利用することになります。 1.水分 ...
-
-
天然の保存料に漬けて保存する|冷蔵庫を使わない保存食の基本#2
2016/07/18 -保存食・冷蔵庫なしの生活
ニテヒ生活, レシピ, 保存食保存食の第2弾です・・・手軽で効果的な保存方法である「冷凍保存」が使えない冷蔵庫のない生活では、以下のような冷凍保存以外の保存方法を利用することになります。 その方法はおおまかにいいますと、5つありま ...
-
-
水分を抜いて保存する|冷蔵庫を使わない保存食の基本#1
2016/07/12 -保存食・冷蔵庫なしの生活
保存食, ニテヒ生活冷蔵庫を使わない食料保存 果物や野菜などの食品をそのまま保存していますと、次第に色が変わってきたり、溶けたり、ニオイが明らかに変わったりします。 加工食品ならば賞味期限や消費期限が書いてあるので、食べ ...
-
-
冷蔵庫を使わない生活のための保存食作り、その前に
2016/07/08 -保存食・冷蔵庫なしの生活
ニテヒ生活, 保存食小屋での生活も3年目。 冷蔵庫のない3度目のあたたかい季節がやってきます。 さすがに3度目ともなると、経験上夏のあいだ氷を利用せずに、要冷蔵の食品を保存しようなんて考えなくなりました。冷蔵庫に関する関 ...
-
-
みかんの皮で陳皮を作ってみた
まったく手をかけずに育てたみかんをもらいました。農薬もワックスも使っていないみかんの皮を捨てるのはもったいなくて、カラカラになるまで乾燥させて、擦って、陳皮を作ってみました。 ...
-
-
手前ミソのうた|はじめての手作り味噌がついに完成!
いまわたしの手元には、2014年8月31日と日付けの書かれた漬物樽があります。中に入っているのは、味噌。 「味噌を作ろうと思って」保存食作りが得意だと云う近所のばあちゃんにそう話しますと、「 ...
-
-
平飼いたまごやさんでブルーベリー狩り|ある日の小屋暮らし日記
2015/07/05 -作った食べもの, 保存食・冷蔵庫なしの生活
ニテヒ生活, 保存食毎週日曜日はたまごを受け取りに行く日です。たまご店はウチから歩いて20分ほど坂を下ったところにあって、日曜日の午後、たまごを選別するための作業小屋に行けば、紙容器に大小合わせて十個詰められ ...