-
-
農業大国キューバを夢みる畑!
6月です。 今シーズンの畑は、思い切った模様替えをしてみました。 その効果に期待する一方で、張り切って準備した芽出しセット(貰いもの)は不発に終わり、なんだかなぁ、という出だしです。畑を始 ...
-
-
驚異のスーパー糖質制限ダイエット、1ヶ月で5キロ減!
2018年3月18日、図書館で、以下の3冊の本を借りてきました。 photo taken from"キジのように泣いた|決意の糖質制限ダイエット!" 「主食をやめると健康になる」 ...
-
-
拾った枝で、便利な調理器具を作る
薪風呂にくべるための枝を探しに裏庭へ出かけた際に、握りやすい太さのものを見つけたので、持ち帰ってきました。 その枝を見て思い出したのが、映画「リトルフォレスト」の主人公いち子が使っていた、 ...
-
-
今度こそ、さようなら!&手放せないアルミス
昨年(2017年)の夏、わが家にちょっとした変化が起こりました。小屋住まいとなって以来、すっかり習慣となっていたコインランドリー通いでしたが、非電化の洗濯機を購入したことによって、ついに決 ...
-
-
炊飯比較とか「玄米は毒」の噂の真相とか
電気を契約していないわが家では、鍋でご飯を炊いています。ですがそうは言っても、小屋に暮らし始める前と現在とにおける「炊飯方法の変化」という点では、使用する鍋が「琺瑯鍋」から「圧力鍋」になっ ...
-
-
柚子、享年50。
2018年早々に、予定通り更地になった、ご近所さんの実家でしたが。家屋を取り壊すまえに、12月、1月と、木枠の窓なんかをいただきに行ってきました。 それで、そのお宅、狭いながらも庭がありま ...
-
-
バナナの皮が塩になる??バナナ塩ってナニ
2018/02/14 -作った食べもの, 保存食・冷蔵庫なしの生活
インドは広大です。 北と南では食べものも、人の容姿も、さらには言語も変わるほど。 北ではステンレスの食器で食事を供しますが、南では加えてバナナの葉を用います。 南のレストランでは、客が席に ...
-
-
「とんでもないストーブです」
1月某日、最高気温、0.6°C、最低気温、-8.6°C。 こうも寒いと、朝から夜中まで、一日じゅう薪ストーブをたいていたくなりますが、薪の残高と乾燥具合と相談しながら火をつけなくてはならな ...
-
-
干しいもを3倍おいしくたべる法
1月も半ばを過ぎて、いよいよ寒さが厳しさを増してきました。最近は昼間でも、かろうじてプラスの気温を保っているような具合で、足元にウールの靴下を重ねていても、外で作業をしていると痛いくらいに ...
-
-
小屋に引きこもって本を読めない冬
2017年の秋から冬にかけては、ほとんど雨が降らず、だから雪の積もる心配もなくていいんですが、外の仕事――風呂小屋建設なんかをほぼ休みなしで行っているため(か、どうかはわかりませんが)読書 ...
-
-
水が飲めない病
ひとくちにネコと言っても、みんなそれぞれ個性があって、うちに居る4匹のネコたちもハッキリと性格が違うので面白いんですが、ときにはその個性に困ることもあります。 ツナヨシくんという、わが家で ...
-
-
柿プリンに敗北宣言
今年は渋柿ではなくて、甘柿をたくさんいただいたので、ここのところ恒例となっていた干し柿は作らずじまいでした。・高速干し柿!無精心から発見したカンタン干し柿のこと・柿の受難甘柿は四割にして皮 ...
-
-
スタードームの再就職先が決まる
今シーズンのサル対策に、自信を持って作ったものの、結局惨敗を喫して終了した「スタードーム」。たったワンシーズンだったとはいえ、やはり竹は天然素材。ドームを覆っていた鳥獣ネットを剥いでみたら ...
-
-
リトルフォレストの薪ストーブパンを実際に作ってみた
今年も早いもので、薪ストーブの季節がやってきました。 記録してないからわかりませんが、たぶん10月に入ってからは、ほぼ毎日焚いています。今年は薪の調子(乾燥具合)が芳しくありません。 もち ...
-
-
非電化生活の決定版!!節水・ゼロ電の手動式洗濯機がやってきた!
ただ日々生きているだけで溜まっていくもの ―― 洗濯物。 一週間もすれば、26リットルサイズのバケツが洗濯物でいっぱいになってしまい、だいたい10日に一度はコインランドリーへ行っ ...
-
-
うれしいけど毎年だと困るかもしれないこと
土地を購入した当初から、敷地内のちょうど隣地との境界線のあたりに栗の木が2本生えていました。どちらも樹高2メートルにも満たない幼苗でしたが、数年たった現在、見上げるほどに成長しまして、「桃 ...
-
-
自然薯のムカゴが食べたい!
今回のお話の主人公は、食べられるツル性植物「やまのいも」。 すりおろしてとろろにしたり、海苔で包んで磯辺揚げにしたり、短冊切りにしてサラダで食べてもおいしいおいもです。自然薯(じ ...
-
-
収集品を捨てるコレクターの気持ち
私には、わりと収集癖があります。幼少期に集めていた使用済み切手にはじまり、マンガ、シールやカード、サボテンに凝っていたときもあったし、お茶のペットボトルについているさくらももこの4コママンガを集める ...
-
-
昭和の遺物でお手入れ
小屋に引越してきた当初、1枚しか持っていなかったまな板は、現在4枚に増えました。関連記事:「まるごと?見せます!狭小食器棚のなかみ」 4枚のうち、いちばんの新参者の木のまな板が、 ...
-
-
ついに決戦!!サルとスタードームと畑の作物と
今年はサルと戦うぞ!!と気合を込めて造ったスタードーム。関連リンク:スタードームでサルと戦う! 造ったばかりの4月の姿がこちらです↓ で、このドームを畑に据えまして、野 ...