タイニーハウスピリオディカルズ

タイニーハウスピリオディカルズ|30代で脱サラして小屋暮らしに挑戦するブログ

「森のテロル」 一覧

[レシピ]炭酸飲料とスポーツドリンクを自作する

暖かくなってきたからって訳でもないけれど、炭酸飲料が飲みたいのです。そこまで好きではなかったけど、全く飲まないってこともなく、たまに無性に飲みたくなることもあります。炭酸飲料… 買いに行けばいいのでは ...

【新作】 雨水利用について 

前回紹介した雨水システムは早々に破綻してしまいました。 ※破綻したのは雨の集水パート 失敗から学び、新しく作り上げられた雨水システムはとても安定しています。初代のシステムは手間の掛からない素晴らしいア ...

[散歩]森の落しもの、人の落しもの

自然の多い土地に越してきて、良かったと思うことは沢山あります。その中に散歩(時には山歩き)があります。 獣道に入って行ったり、用水路沿いを歩いてみたり、雰囲気のある別荘を眺め、真似出来そうなヒントがな ...

[セルフビルドの小屋暮らし][DIY]|天井の補強とベッド制作|タイニーハウスの作り方

寝る場所はロフトと思っていましたが、赤松の被害が怖く、ロフトの下に布団を敷いて寝ていました。 しかし床から上がってくる冷気に耐えられず、直ぐに壁と一体型のベッドを作りました。 多少床から離れることが出 ...

オフグリッド|あこがれのソーラー発電

山暮らしには薪ストーブソーラー発電でオフグリッド生活 あこがれてしまえば、効率よりも使ってみたい欲が上回るものです。 《今回は山小屋でのソーラー発電についてです》にわか知識のまま導入した〈50wのソー ...

ムヒカ大統領の衝撃的なスピーチ|世界で最も貧乏な大統領

「ムヒカさん、4月に初来日 絵本「いちばん貧しい大統領」 [日本経済新聞より] このニュースを目にする2週間ほど前、偶然?にもTwitter上では、「ムヒカ大統領の衝撃的なスピーチ【世界で最も貧乏な大 ...

[小屋暮らしの工具編]非電化工具から電動工具へ

小屋や家具をDIYするのに、必ずしも電気が必要とはいえません。 全て非電化工具で作ることは可能だと、先人が証明しているからです。 文明に過度に頼ることを一旦でも止めてみよう。 凝り固まった頭では思いつ ...

[赤松の伐木に至るまで][3/3」電力会社・NTTの電線問題[おまけ]

まだ心配事が残っています。 道路に面している木々がそのまま残っているのです。 思いがけない方向に倒れれば農作業小屋に倒れ込む可能性もありますが、それよりも電力会社と、NTTの電線を切ってしまわないか心 ...

[赤松の伐木に至るまで][2/3]森の巨人

自分を落ち着かせる為にも昼ご飯を食べました。うどんでした。 味わうことを忘れ、どうしよう、どうしようと、途方に暮れていました。 クレーンを使って赤松を切る… 家には50本以上、隣の農作業小屋は敷地が大 ...

[赤松の伐木に至るまで][ 1/3]恐怖!ジャイアン現る!

[関連記事]  折れた赤松がいとも簡単に屋根を突き破り僕の脳天をも潰してしまう、そんなストーリーが頭の中で出来上がっていたのです。 以来、家の前を通る人がいたら、挨拶がてら家の赤松について相 ...

[セルフビルドの小屋暮らし]コンクリートの床|隙間だらけの床にコンクリを|タイニーハウスの作り方

前回の更新で、床面積の半分(合板6枚分※下画像の青部分)は合い決り(あいじゃくり)加工をした板で塞ぐことが出来ましたが、今回は合板4枚分のスペースにコンクリートを流し込みます。 ・玄関のある場所であり ...

[セルフビルドの小屋暮らし][DIY]合い決り(あいじゃくり)加工で床を張る|タイニーハウスの作り方

小屋の床は時間が経過するにつれ、板と板の間に隙間が出来てしまい、大きなところだと1cmは空いてしまいました。すのこのようになってしまった床からは冷気が上がって来ます。とても寒かったです。 [2シーズン ...

月額0円?の携帯電話 - HanaCell ハナセル ジャパンSIMカード-

New《2017/02/17更新:現在も使っている、HanaCell のジャパンSIMカードですが、2017年3月27日をもちましてサービスが終了するとメールが届きました。代替のサービスとして、現在は ...

平飼い卵を買いに行く|卵万能説を説く奥様

電気もガスも水道も契約していないと言うと、とても心配してしまう人もいるようだ。近所の移住者家族の場合は、夏に一度自宅に呼んでいただき夕食をごちそうになったり、野菜を沢山持たせてくれたりする。菜食だから ...

[小屋暮らしと貰い物]貰い物の多い1年目

引っ越してきた当時は家の前を沢山の人が通りました。その多くは近くの別荘に住む人々です。夫婦で、犬を連れて、自慢の高級車でゆっくりと。そんな状況も、最初の一年が経つ頃には大分落ち着いたように思います。「 ...

[薪ストーブ]ストーブの設置方法と薪割り編

 薪ストーブについてどれほどクリーンバーンや触媒方式の二次燃焼、三次燃焼が優れていようが、外国製のストーブが格好良いと言われても、無い袖は振れません。 インターネットで探せば直ぐに見つかる北海道のスト ...

[薪ストーブ] - 薪の種類編 -

薪の種類とは木の種類とも言えるので、当然沢山あります。実際に使ってみたことがある薪の話しか出来ませんが、それでも薪はそれぞれ個性的だし、中には注意しなくてはいけないものもありました。今回は薪の種類につ ...

[薪ストーブ] - 予備知識編 -

田舎に移住すると決めてから、暖をとるなら薪ストーブと決めていました。 裸火を扱うのだから少し慎重になる必要があるけど、何の知識のない僕にも薪ストーブのある生活には何となく憧れがあったのです。 「何より ...

[2/2] 生活用水と排水について

[前回の振り返り]  飲水も生活用水も毎日汲みに行くのは大変だ。 楽をする為に、生活用水には雨水を使うことに。 雨水タンクの水は部屋の中の蛇口をひねって使え、排水はろ過フィルターへ流し込み、綺麗になっ ...

[1/2] 生活用水と排水について

人間らしく生きていく為に最低限必要なことはなんだろう?僕は第一に「水」を思い浮かべました。幸いなことに土地近くで飲むことが出来る湧き水を無料で汲むことが出来ます。 それはこの土地に決めた大きな理由の一 ...