作った食べもの
みかんの皮で陳皮を作ってみた
まったく手をかけずに育てたみかんをもらいました。
農薬もワックスも使っていないみかんの皮を捨てるのはもったいなくて、カラカラになるまで乾燥させて、擦って、陳皮を作ってみました。





陳皮って漢方だけに、期待される効能が沢山・・・喉や胃腸に効くらしい。
お茶にするのも薬味にするのもおいしそうだけど、ほかにも香りを楽しめる使い方ないかな~。
それから陳皮は年代モノが良いとされているそうで、じゃあ10年くらい寝かせてみようかな!
なんだかお酒みたいです。
後日談
すり鉢で粉にするのはとても骨の折れる作業でしたので、これ以降は面倒くさくなってしまい、皮を干しっぱなしにしていました。
そのため無農薬のみかんの皮は、とにかくひとまず干して、そのまま密閉容器に保存。
そしてヤル気があるときに摺って粉にする予定です。
とりあえずはムダにしなくて済みそうです。
-作った食べもの
-ニテヒ生活, レシピ, 保存食