土地を探すにあたって:どんな土地が小屋暮らしに向いている?
2017/02/24
土地を探すときの目安として「必要な条件」と「あったらいいなという条件」を考えてみました。
必要な条件
・車が通れる道路が接していること
・なるべく平坦であること
・土地内に水がなくても、近場で飲用水が調達できること
・日照
・ある程度自由にできる広さがあること
あったらいいなと思う条件
・土地内に水がある
・住宅が密集していないこと
・積雪が少ない
・燃料を確保する手段があること
挙げればキリがないけど、大きいところでこんなところでしょうか。
ネットで良さそうな物件を見つけて実際に現地に行ってみても、土地探しの条件のいくつかを満たす物件なんだけれど「何か違う」と思うことがあります。それはもう土地の持つ雰囲気のようなもので、感覚としか言いようがないんだけど、結構それが重要だったりもします。
実際のところ住めば都になるのかやっぱり駄目になるのかわからないけれど、雰囲気含めて条件を満たすような土地を探せればいいと思っています。
などど言っているけれど、なるべくなら早く土地を見つけて移動しなくてはならないのであせって中古住宅付き物件や田舎の賃貸物件や小さな分譲地まで見に行っているのが現状。
これはそんな土地探しの記録です。
関連記事
土地さがし その1(競売編)
土地さがし その2(競売編)
土地さがし その2のつづき(競売編)
土地さがし その3(長野編)