タイニーハウスピリオディカルズ

タイニーハウスピリオディカルズ|30代で脱サラして小屋暮らしに挑戦するブログ

「 DIY 」 一覧

アルコールストーブ用のアルミ缶を綺麗に切りたい

飲み終わったら捨てるだけだったアルミ缶を再利用して作るアルコールストーブは、特にキャンプや登山などのアウトドア好きの方におすすめしたいです。 作ることも使うことも楽しいアルコールストーブで最初の難関と ...

アルミ缶を使ったベーシックなアルコールストーブの作り方

 アルコールストーブ制作の最終目標は、銅管を使ったパイトーチ型ですが、何事も基礎が大事だと思うので、先ずはベーシックなアルコールストーブを作ることにしました。失敗から始まったパイトーチ型アル ...

自作のベンダーで鉄棒を曲げよう!|チューブベンダー/ワイヤーベンダー

これから作るベンダーの用途は多岐にわたります。僕はアルコールストーブの五徳が作りたくて自作しましたが、そうでない方もこれを一つ作っておけば、何かと重宝すると思います。作り方は簡単で、あらかじめ工具を持 ...

失敗から始まったパイトーチ型アルコールストーブ作り|銅管を使ったアルコールストーブ

1月の下旬、まとまった雪が降ったことで外仕事が出来なくなりました。電気を引いていない小屋で引き籠もるとすれば、小説やマンガなどのアナログな印刷物が活躍しますが、さすがにこれだけでは飽きてくるし、目も疲 ...

[セルフビルド]風呂&トイレ小屋を自作しよう!⑦|薪風呂編ⅲ|イラスト図解で分かりやすい薪風呂の作り方|風呂桶の設置とメガネ石

previous:風呂トイレ小屋の建設②|コンクリートブロックの種類とグラインダーを使った加工|メガネ石の制作 この記事には、[[イラスト図解]薪風呂の焚口][焚口の作成][風呂桶の設置][ ...

[セルフビルド]風呂&トイレ小屋を自作しよう!⑥|薪風呂編ⅱ|コンクリートブロックの種類とグラインダー加工|メガネ石の制作

打設したコンクリート土間には、無情にも猫の足跡がスタンプされましたが、これにめげずに頑張っていこうと思います。前回、風呂桶の排水穴と繋がる排水パイプとの位置関係から逆算し、薪風呂の焚口やコンクリートブ ...

[セルフビルド]風呂&トイレ小屋を自作しよう!⑤|基礎工事編ⅴ→薪風呂編ⅰ|風呂桶の搬入と新しい薪風呂について

前回遂にコンクリートミキサー車を手配し、コンクリートの打設を行いました。今回は型枠を外し、コンクリートブロックの外壁や薪風呂の焚口を作っていきます。 previous:基礎工事④|コンクリー ...

[セルフビルド]風呂&トイレ小屋を自作しよう!④|基礎工事編ⅳ|コンクリートミキサー車とホームセンターのコンクリート比較

 previous:基礎工事③|コンクリート打設の簡単な型枠作りと配管(塩ビパイプ)の設置 今回はいよいよ、コンクリートミキサー車を手配し、型枠内にコンクリートを流し込みます。しか ...

車のこすり傷をパテとカラータッチ(Holts)を使って目立たなくする方法|おまけ:ジムニーがノッキングした時の応急処置

先日、自宅の赤松に車をぶつけてしまいました。今日はその修理風景をお届けします。 その日は山登りの帰りで汗だくでした。日が暮れる前に薪で風呂を沸かしたいと思い、早く帰ろうと焦ってしまいました。 ...

[セルフビルド]風呂&トイレ小屋を自作しよう!③|基礎工事編ⅲ|コンクリート打設の簡単な型枠作りと配管(塩ビパイプ)の設置

 previous:基礎工事②|図解!遣り方の方法|水杭、水平レーザー、水貫、水糸を張るまで 今回は、コンクリートを打設するための囲い(型枠)を作ります。また、風呂とトイレが入る小 ...

[セルフビルド]風呂&トイレ小屋を自作しよう!②|基礎工事編ⅱ|遣り方の図解|水杭、水平レーザー、水貫、水糸を張る

previous:基礎工事|ダンプをレンタルして砕石を買いに行こう|プレートを使った転圧 新しい小屋を建てようと思った時に、最初に見たのは"日当たり"でした。最も日当たりの良い場所を、「畑」 ...

[セルフビルド]風呂&トイレ小屋を自作しよう!①|基礎工事編ⅰ|ダンプをレンタルして砕石を敷く

現在僕が住んでいる小屋は、新しい住居が完成するまでの一時的なものです。将来的には取り壊すことが決まっています。 半年以上前のことになりますが、「初心に返って今後のことを考えました」という記事 ...

夏の細々とした家の仕事|メンテナンス編

仕事で忙しくとも、人間が生活する以上小屋や小屋に付随する物は汚れたり、傷んだり、交換時期が迫ってきたりと、やらなくてはならないことが出てきます。大した事はしていないので細かい作業ばかりですが、少し書き ...

夏の細々とした家の仕事|DIYクイズ編|おまけ:庭の植物

ようやく夏のアルバイトが終わりました。今年は例年に比べて出勤日が多かったので、家のことまであまり手が回りませんでした。 それでも写真を見ながら振り返ってみると、細々としたDIYやメンテナンス ...

[トラブル編]写真で見る小屋暮らし

「写真で見る小屋暮らし」の第四弾は、小屋で暮らし始めて最初の頃に起きた「トラブル編」です。「写真で見る小屋暮らし」シリーズは、一先ずこれでお終いです。 このトラブル編では、地元の方から怒られ ...

[始めの頃の生活編]写真で見る小屋暮らし

「写真で見る小屋暮らし」の第三弾です。2013年12月に、何もないセルフビルドの小屋に移住しました。寒くて眠れないときは、小屋の中にテントを広げ、その中にありったけの布団を入れました。更にその布団の中 ...

[小屋作り編]写真で見る小屋暮らし

「写真で見る小屋暮らし」の第二弾です。今回は、ど素人がホームセンターの材だけで約[20㎡の小屋]を建てるところまでをまとめました。 東京、山梨のホームセンターを回り、様々な材を買いました。ホ ...

[準備編]写真で見る小屋暮らし

昔の写真が必要になったので、引き出しの奥からHDDを取り出しました。小屋暮らしを意識しだしてからの写真はどれも懐かしく、一時時間を忘れました。 最近の僕は、アルバイトばかりの日々です。子供た ...

骨董市で買った文机をメンテナンス

先日、とある骨董市で「文机」を買ってきました。文机(フミヅクエ)読み書きをする机。買ってきた文机は古いものです。長い間野外に放置されていたようなダメージが多かったので、メンテナンスしようと思います。& ...

治具(ジグ)の作り方[DIY]

木材を使って何かを作ろうと思ったら、手ノコや丸鋸で任意の長さにカットしたり、ドリルで穴を開けたりビス止めしたりしますが、プロとアマ、もしくはフリーハンドと専門工具を使った場合では仕上がりに雲泥の差が出 ...