タイニーハウスピリオディカルズ

タイニーハウスピリオディカルズ|30代で脱サラして小屋暮らしに挑戦するブログ

「 作ったもの 」 一覧

生石灰

灰から炭酸カリウムを作る|灰汁で作るカリウム石けん その③

 ← 本気で灰汁から石けんをつくるの巻 その2 この話に登場する化学物質たちみんな名前が似ているため、かえって記号の方がわかりやすかったりします。炭酸カリウム(K2CO3) →草木 ...

pH10くらい?

灰汁を使って石けんをつくる その②|灰から炭酸カリウムを取り出す方法

 灰シリーズのごあんない ・薪ストーブの灰で灰汁をつくる ・灰汁の使い道と草木灰で食器を洗う ・草木灰の灰汁でつくる石鹸(失敗編) ・灰汁を使って作るプリミティブな石けん(はじめに) ・灰汁 ...

フックをつくる

秋の手作り日誌

  その1  雨の日に作った、洗濯ばさみがたくさん付いたもの。用意した材料はこれです。雨の日なので全体的に写真が暗いです。まるい部分はザルをバラしたときにとっておいた部品です。ステンレスなの ...

せっけん

草木灰の灰汁でつくる石鹸(失敗編)

 灰汁で洗いものをしたときに、灰汁はかつて石けんの材料であったことを知りました。 そこで原始的なものでもいいから灰汁からカリ石けんが作れないものかと、思いつきで試してみたときの記録です。 さ ...

[DIY]廃材利用の靴箱|お気に入りの材を放出

小屋の中で使う棚や箪笥、食器棚、ハシゴなどの入れ替えに伴い、既存の手作り棚などの撤去、解体をしました。これは住みやすくなるだろうと自負したのも束の間、靴箱がなくなってしまったことに気が付きました。気が ...

廃材は『古材』『バーンウッド』『リクレイムドウッド』へと名前を変え支持され続ける

今回の記事内容は、以前古民家の解体現場などからいただいた「梁」や「柱」に関してです。 貴重なものなので、より良く保存出来るように違う場所へ運んだという内容です。※「おまけ」では「古材」の簡単な流用方法 ...

[DIY][廃材利用]自作のネコトイレを作る[2/2]

前回:[DIY][廃材利用]自作のネコトイレを作る[1/2]へ 前回は前と後ろの広い面を作りました。 今回は残りの上下左右を作って金具をつけて塗装をします。 ※完成までに丸々3日間掛かりました。今更で ...

[DIY][古道具][2/2]年代物の窓をリメイク|オイルステインで着色|蜜蝋の天然ワックス

 ※今回はこの記事の続きです。 南向きの「窓」にはこだわる人が多いと思います。太陽が登っている時間帯、室内の明るさを大きく左右する「窓」になるからです。 紆余曲折ありましたが、ようやく「窓」のリメイク ...

[DIY][古道具][1/2]年代物の窓をリメイク|トリマーで溝掘り|厚みのあるガラスを切断

なかなか完成を迎えられない南向きの採光取りですが、古い窓を見つけて来たことで解決が近いはず!? はず!?としたのは、このブログを書いている今も窓制作の真っ直中だからです。 これまでの傾向として、『作り ...

[DIY]ステンドグラス工作?|割れてしまったフラスコを修理したい

いただいたフラスコは思いの外便利で、薪ストーブの上で薬草(レモングラスやミントなどのハーブ)や、果物の皮(リンゴなど)から香りや成分を煮出すのに重宝していました。ハーブは無尽蔵に増えるし、果物の皮は普 ...

[DIY]精神修行|赤松を使った進入路(Lサイズ編)

《今回は、赤松を使った進入路(Lサイズ)の紹介です》 移住してからこれまでに行ってきた開拓作業の中で、『これはもうやりたくないな』と思う作業があります。《伐木作業(※木を倒す作業。家には50本以上の赤 ...

[DIY][2/2]間伐材を使った自作の差し掛け小屋|物置小屋

  上記記事の続きです。 1.使いたい太さ、長さの丸太を用意し、任意の長さにカットする ①3500mmの丸太 ②3500mmの角材 ③2100mmの柱材×2 ④1900mmの柱材×2 ⑤15 ...

[DIY][1/2]間伐材を使った自作の差し掛け小屋|物置小屋

夏の頃、野外でごろごろと涼んだり星をみたりしたいと、家の庭ではテントを常設で使っていました。 楽しかったテント空間でしたが、季節は変わり、今では自転車やバイク、次の家に使う予定のガラス窓やら薪ストーブ ...

[DIY][廃材利用]自作のネコトイレを作る[1/2]

マンションで暮らしていた時代から、プラスチック製のネコトイレがそのまま部屋にあることに違和感がありました。派手な色のものが多い為か、プラスティック製のネコトイレは目立つのです。浮いていると言った方がい ...

[DIY]可変機構付きの物干しを作ろう!

[関連記事] 上の関連記事で作ったゴミ箱に触発され、今度は物干しが作りたくなりました。我が家には物干しが無かったので、木にロープを巻いたり脚立などを駆使して洗濯物を干してきました。 木にロープを巻く方 ...

[DIY][塗装]バターミルクペイントでライターを塗装する|ミッチャクロン

今回は、貰ったガス切れのライター(ピンク色)を塗装した話です。 ガスを再充填出来るタイプですが、もう要らないというのでいただきました。因みに2本目です。「益荒男」を志す男としては、ピンク色のライターを ...

[廃材DIY]ゴミでゴミ箱を作る

ゴミ箱の必要性を考えています。特に蓋の付いていないタイプのゴミ箱です。 ゴミ箱は、ゴミ捨て場に持っていくまでの一時保管場所だと考えると、地域指定のゴミ袋に直接ゴミを入れていくというのが、もっとも無駄が ...

[廃材DIY]壊れた郵便ポストの修理

ある日のこと、郵便物の確認にポストを見に行くと、なんとポストの天板が真っ二つに割れていました。 二枚の板をダボで継いだ天板ですが、その接合部が割れてしまったようです。 ポストを作ったのはつい最近のこと ...

[夕涼み][DIY][2/2]雨対策には常設テント

[前回] 上記記事のとおり、快適な夕涼みがしたいとパレットでベッドを作り、蚊帳を吊るすまでが前回までの内容でした。 多少蚊帳が視界を遮るのですが、真剣に星空を観測するときは蚊帳の外へ出て行うので、その ...

[夕涼み][DIY][1/2]夏の夜は蚊帳を吊るした野外ベッドが心地よい

避暑地といえども、炎天下の昼間は暑いです。 寝る頃には涼しくなっているので助かりますが、それまでの時間扇風機もない小屋で我慢するよりも、涼しい野外で過ごす方が心地よいかもしれません。日が落ちてからは星 ...