タイニーハウスピリオディカルズ

タイニーハウスピリオディカルズ|30代で脱サラして小屋暮らしに挑戦するブログ

小屋|タイニーハウスの作り方 森のテロル DIY

[セルフビルドの小屋暮らし][総括] - 小屋を建ててみて|タイニーハウスの作り方

2019/02/04

これまで小屋建設の記事ばかりで飽きさせてしまっているのではないかと少し心配しながらの更新でしたが、無事に引っ越しまで書き終えることが出来ました。

読んでくれた皆様、本当に有難う御座いました。

引っ越しは終わりましたが、小屋建設含め、山での暮らしを少しでも快適に、理想に近付ける為にはやるべき事がそれこそ"山"の様にあります。
まだまだ書きたいことは沢山ありますし、これからも増えていくことだろうと思います。

電力やネット回線の機嫌(通信規制)が許す限りブログに向き合っていきたいと思っていますので、今後とも、お付き合いいただけたら幸いです。


 

さて、先ずは一区切り出来ましたので、小屋は出来たけどやっぱりこうしておけば良かったといったことをまとめてみたいと思います。

先ずは小屋を建てる向き(方向?)について

設計段階ではロフト下を荷物置き場にする予定でした。

森の中の貴重な日差しは、普段生活するスペースを照らして欲しいと思います。
その為、南向きの明るい面にロフトを作る案は除外され、かつ、ロフトの天井が低すぎても辛いのでは?との考えから下の絵のような造りの小屋となりました。

th

南の道路に面している側が、勾配のついた屋根の低い側になっているのですが、これは見栄えが悪いと住むうちに思うようになりました。

更に屋根の低くなった側で集水する為、雨水タンクも道行く人から丸見えとなります。

道路に面している側の扉は、自分としてはお勝手口と思っているのですが、道行く人はそうは思わず、粗末な玄関だと思うことでしょう。東側の玄関も粗末なのだが

どちらにしてもお勝手口を道路に面して作ったのは失敗でした。

やはり、明るい南側を高くして、集水は北側の道路から見えない所で隠して行いたかったと思っています。

ロフトは寝るだけと割り切り、天井が低くても我慢すべきだったのかもしれません。

 

屋根材について

ガルバリの屋根材は小さな勾配でも雨水が流れるので集水には向いていると思います。

しかし、高い木々に囲まれた小屋なので、枝が落ちてきて所々凹んでしまった箇所があります。
また、雪下ろしをしたいとき、煙突のメンテナンスをしたいときなど、屋根の上に登りたいことがあります。

その時に、このガルバリの波板は向いていないと思いました。

非常に滑るし、変形した箇所の近くを歩く時には体重で波の形状が潰れてしまいそうになりました。
少なくとも人間が上に乗って作業をすることは推奨されていないだろうと思います。

その後、物は試しと「ポリカ」や「オンデュリン」、「アスファルトシングル」を薪小屋や工具棚、軒を作る際に使ってみたところ、屋根の上に登って作業するなら圧倒的にアスファルトシングルが良いと思いました。

波うっていないので凹む心配はないし、ザラザラとした表面はヤスリのようで、これが滑り止めとなります。

問題は見た目が気に入るかどうか。また、ガルバリに比べて少し値段も高いかもしれません。
※2016年5月追記:見た目や値段以上に、集水を考えたところ、如何にも良くなさそうだと思いました。実際のところ、どうなのだろう?


見た目の良さで選ぶなら、「シダーシェイク(レッドシダー)」の屋根などが格好良いと思いますが、雨が多く湿度の高い日本の気候には合っていないようで、この1年強の間で2回もシダーシェイクの屋根をふき替える場面に遭遇しましたし、過去にふき替えたという話も聞きました。

これが森の中だったら尚更だろうと思います。


そこで次なる屋根は、「グリーンルーフ」に注目しています。

この場合、雨の集水はきっぱりと諦める必要があるのかもしれないけれど、屋根の上で寝そべることが出来るだろうし、雨のせいで屋根材が痛むといった心配からは解消されると思う。

また、土の層を厚く出来れば上空からの落下物にも強いのではないだろうか?

集水はグリーンルーフの小屋以外の場所で行うか、思い切って井戸を掘るかを考え中。

湿気対策含めじっくり勉強しなくてはなりません。

 

土地選び

土地を決めた時はとんでもない山奥に住むことになると思ったし、Amazonが届くか心配しましたが、それは杞憂でした。

実はここら辺にはもっともっと山奥にも家が点在しており、しかもそんな山奥にもAmazonは届くそうなのです!

事実、目の前の道路は人の往来がそこそこあって、当初思い描いていた「山奥でひっそり」といった感じではないと思うことがあります。

また、別荘の多い土地柄、夏は何か商売出来ないだろうかと思うくらいに人通りは増します。

人気のある土地だと思えば一般的には喜ばしいことなのだろうと思います。


あと一つ気になっている点がありました。

それは沢水を汲みに行くときに人の土地を横切ることになるのですが、最近この横切らせていただいている土地(放棄地だと思っていた)を見学にくる人がいます。

土日ともなると結構来ます。

この土地は売りに出されたのだと思います。
誰かが入植して来たら水汲みは違う場所で行うことになるかもしれません。

沢水を汲むのはお風呂を入れる時や、雨水タンクが枯渇した場合のみですが、やはり結構な痛手となります。
これまで近くで汲めていただけ良かったと思うべきではありますが、土地内に小川が流れていればとても有利だっただろうと思います。

※2016年5月追記:直ぐ近くの土地には新たに移住者が来ましたが、土地を横切らずに少し大回りをして沢まで行っています。移住者の方はとても良い人たちで安心しました。

他にも心配事を上げたらキリがないのですが、例えば、、

小屋の床面と、地面との距離や、敷地内にびっしりと生えている笹の除去があります。


[入植1日目] - 刈払い機で笹を刈る -
2015/02/08更新の記事にをしましたさて入植第1日目です。 早朝から荷物を満載した車で現地へ向かいます。 生憎の雨降りのため思いのほか寒く、首にタオルを巻き、震えながら運転しました。 まずはこのボウボウの笹を刈る作業からスタートです。 この日の為にネッ...

[入植2日目] - 驚きの高低差 -
《 2015/02/09更新の記事にをしました 》 関連記事 – 刈払い機で笹を刈る – – 車中泊について – 入植2日目です。 日の出とともに作業開始です。 まずは昨日の草刈りの成果です。 草刈途中 草刈後 小屋の四隅に当たる場所にピンコロを置いて、で水平を出して...

[入植4日目] - 便利アイテムを使って水平出し -
《 2015/02/11更新の記事にをしました 》 関連記事 – 刈払い機で笹を刈る – – 車中泊について – - 驚きの高低差 - – ピンコロの設置 – ・便利アイテムとピンコロを接合 ・水平にピンコロを設置・便利アイテムとピンコロ接合想像以上に傾斜していた土地(目視はあ...


以前、コメントをいただいたことがありましたが、山林にはシロアリがいます。
僕は敷地内の倒木の中にシロアリを見たことがあります。

それは暖かくなってきた時期でした。

倒木(腐っている)が邪魔だからどかそうと玉切りしていたら、中から沢山のシロアリが出てきて悶絶しました。
大変な作業でしたが、敷地内にあった何本もの倒木は全て運べる長さに切断し、遠くへ運び出しました。

勿論、それでシロアリ被害から完全に開放された訳ではないので、もっと束石を高くするか、角材でも使って地面からの距離を取りたかったと後悔しています。

また、笹についてですが、笹は地盤を強固にしてくれたり、お茶にして飲めたりするようですが、僕は敷地内の笹を全て除去したいと考えています。※後日、笹との格闘記事を書きましたので、そのうちに再掲載します。


他にも笹は、染色に使うことも出来るようですので、大事にしていこうと思うこともありました。しかし笹が蔓延るとそれ以外の植物が生えてこられなくなることに気が付きました。

これでは多様性のないつまらない庭になってしまいます。


地面の中では、まるでスクラムを組むようにビッチリと根を広げ、他の植物が成長する隙を与えません。
僅か1cmの根っこの破片からも芽を出すその生命力には驚嘆すると思います。
僅か1cmの根っこで誰かの庭が笹で覆われてしまうかもしれない。それは笹のテロル…

 

これまでの記事で触れたので詳しくは書きませんが、床やドアの実(さね)加工も良い勉強となりました

 

[入植6日目] - 土台二段目→床貼りまで -
《 2015/02/14更新の記事にをしました 》 関連記事 – 刈払い機で笹を刈る – – 車中泊について – - 驚きの高低差 - – ピンコロの設置 – – 便利アイテムを使って水平出し – – 土台一段目の作成 – – 穴を塞いで壁紙を張り替える為の下準備をする – 小屋の建設...

[入植13日目] - 玄関ドアとお勝手口をそれぞれ違った手法で作る
《 2015/02/23更新の記事にをしました 》 関連記事 – 刈払い機で笹を刈る – – 車中泊について – - 驚きの高低差 - – ピンコロの設置 – – 便利アイテムを使って水平出し – – 土台一段目の作成 – – 穴を塞いで壁紙を張り替える為の下準備をする – 小屋の建設に...

 

 

そして最大の問題は敷地内に生えている巨大な赤松たちのこと



[入植16日目] - スリランカ人に騙されたうえに地元住民に怒鳴られた話 / 《おまけ》:断熱材、内壁貼り、荷物の搬入
《 2015/02/26更新の記事にをしました 》 関連記事 – 刈払い機で笹を刈る – – 車中泊について – - 驚きの高低差 - – ピンコロの設置 – – 便利アイテムを使って水平出し – – 土台一段目の作成 – – 穴を塞いで壁紙を張り替える為の下準備をする – 小屋の建設に...

小屋周りにある巨大な赤松に関しては命の危険が付き纏う問題です。

僕は大分苦しめられたし、ここに書くには長くなりすぎますので、この問題はまた近々、記事にさせていただきたいと思います。

 

おわりに



最後は駆け足となってしまいましたが、この辺で終えておきます。※土曜日の図書館は利用者が多いですね。そろそろお譲りします。

final day

移住当時の写真です。

 


化粧板を貼らず防水シートのままで2度目の冬を越すことになった小屋より。

森のテロル(@morinoterror)

 関連記事

[入植1日目] – 刈払い機で笹を刈る –
[入植1日目の夜] – 車中泊について –
[入植2日目] - 驚きの高低差 -
[入植3日目] – ピンコロの設置 –
[入植4日目] – 便利アイテムを使って水平出し –
[入植5日目] – 土台一段目の作成 –
[マンション編] – 穴を塞いで壁紙を張り替える為の下準備をする
[一寸休憩] – 小屋の建設にあたって
[入植6日目] - 土台二段目→床貼りまで -
[入植7日目] – 床の凸凹が気になる&一段目の壁枠作成 –
[入植8日目] - 雨降りは買い出しの日 -
[入植9日目] - 一段目の外壁と防水シート貼り -
[入植10日目- 1/2 ]二段目の壁枠作成及び外壁貼り時々雨
[入植10日目- 2/2 ]突貫工事で一気に天井を塞ぎたい!
[入植11日目] - あれ?屋根材が足りないぞ!
[入植12日目] - 大雨でも問題なし。ロフト作りに取りかかろう!
[入植13日目] - 玄関ドアとお勝手口をそれぞれ違った手法で作る
[入植14日目] - やっぱり窓を作ろう
[入植15日目] - 屋根下とドア横からの採光取り、断熱材貼り
[入植16日目] - スリランカ人に騙されたうえに地元住民に怒鳴られた話 / 《おまけ》:断熱材、内壁貼り、荷物の搬入
[入植17日目] - 荷物の搬入[入植18日目] - 猫と一緒に引っ越し[最終日] - マンション明け渡し
[総括] - 小屋を建ててみて

 

terrortwitter_ロゴ

-小屋|タイニーハウスの作り方, 森のテロル, DIY
-, ,