タイニーハウスピリオディカルズ

タイニーハウスピリオディカルズ|30代で脱サラして小屋暮らしに挑戦するブログ

小屋|タイニーハウスの作り方 森のテロル DIY

[セルフビルドの小屋暮らし][入植11日目] - あれ?屋根材が足りないぞ!|タイニーハウスの作り方

2019/02/09

前回までの振り返り

天井に垂木を乗たらその上に野地板、アスファルトフェルトを施工。

決死の突貫工事を終え、塞がれた天井を見上げたのは、日付が変わる直前でした。

本日の作業内容

1.天板に角材を打ちつける

2.角材に屋根材(ガルバリウムの波板)を打ちつける

3.足りなかった屋根材を買いに行く



建設地にほど近い道の駅で車中泊をしたにも関わらず、少し遅めの朝を迎え、相変わらず小雨の降るなか現場へと向かいました。

昨日は、屋根材を乗せる迄には至らなかったので、ある程度の雨漏りは覚悟していたのですが、乾燥している床を見て、昨日の頑張りが報われたことを知りました。

野地板とアスファルトフェルトだけでしたが、直ぐに雨漏りするということはないようです。とはいえ、屋根材の下地なので、極力濡らすべきでないと思います。

 

1.天板に角材を打ちつける

屋根材を取り付ける為の角材は、4000mmのものを買いました。

角材は3640mmの垂木よりも長くしたのは、少しでも軒を張り出さる為です。

 

角材を打ちつける場所は、アスファルトフェルト、野地板を貫通させた下にある垂木です。

アスファルトフェルトが貼られた上からでは、この垂木を目視することは出来ないので、難易度は高いと思います。

これ以上天井から無惨な打ち損じの釘を生やしたくはないので、作業は慎重に行わなくてはなりません。



day11 (2)
なんとか角材を打ち付けたところ。

 

2.角材に屋根材(ガルバリウムの波板)を打ちつける

角材が屋根の上の滑り止めとなったことで、昨日のような怖さは大分薄らぎました。

いよいよ天井最後の行程です。

 

屋根材も防水シートやアスファルトフェルトのように、低い位置から順番に貼っていきます。

屋根材には専用の、頭に丸い傘のついた釘を使うのですが、その釘を打つ場所は、波状になっている山の部分です。

端の形状を考えて、表裏にも気をつけなくてはなりません。

 


※2016年5月追記:ガルバリウム鋼板の屋根材には、ポリカ波板にあるような、表裏の表記がありませんので、案外どちらが上でも構わないのかもしれません。

ただ、雨水利用を考えている場合は、端から雨が流れ出ないように、最後は上を向くように施工するのが少しだけ賢いのかもしれません。


day11 (3)

また雨降りです...。

 

隣合うガルバリは、必ず数山重ねる必要がありますが、一山が何cmか迄は計算しておらず、何となく2、3山だったり、端の方は多めに重ねたりとしていたので、これが失敗の元だったのかもしれません。

 

このままでは明らかに二枚足りなくなりそうでした。

もう8割方貼り終えていたので、今から全部剥がして貼り直すには手間が掛かり過ぎます。

また、屋根材の固定には釘を使うので、やり直す度に穴が増え、雨漏りの危険が増してしまうのや嫌でした。

面倒ですが、また新たに屋根材を買いに行くしかなさそうです...。

3.足りなかった屋根材を買いに行く

前回の遠征で、屋根材を揃える為に3軒のホームセンターを梯子しました。その最後の3軒目には、丁度2枚、目当ての屋根材が残っていた事を覚えていました。

その時から数日経過しているので、売り切れていたら大変です

祈るような気持ちでホームセンターへ向かいました。

 

目当てのホームセンターに到着し、屋根材売場に直行してみたところ、そこには前回から全く時が経過していないかのように、2枚の屋根材が最後に見た姿のままで並べられていました。

運搬の為にトラックを貸してもらう必要があるので、ついでにロフト用の合板や、2×4材なども買うことにしました。



建設地に戻ると急いで荷物を下ろし、トラックを返しにとんぼ返りです。

行って帰ってを繰り返すだけで何時間も時間が掛かってしまいました。



全てが終わった時にはもうすっかりと日が暮れていたので、今日は屋根の完成とはなりませんでした。

続きはまた明日です。

 

過去を振り返ってみて

1.軒(のき)の張り出しが短すぎました。12f以上の長さのある2×4材の入手は(ホームセンターでは)難しいと思うので、材を継ぐか、小屋サイズをもう一回り小さくするかなど、考えても良かったのかもしれません。

2.DIYが好きな方なら分かると思うのですが、ホームセンター(特に小さなところ)で売っている屋根材は、6尺のものが多く、10尺で揃えるのは少し手間でした。設計をする前には、ホームセンターでの販売状況を確認すべきだと思います。

 

関連記事

[入植1日目] – 刈払い機で笹を刈る –
[入植1日目の夜] – 車中泊について –
[入植2日目] - 驚きの高低差 -
[入植3日目] – ピンコロの設置 –
[入植4日目] – 便利アイテムを使って水平出し –
[入植5日目] – 土台一段目の作成 –
[マンション編] – 穴を塞いで壁紙を張り替える為の下準備をする
[一寸休憩] – 小屋の建設にあたって
[入植6日目] - 土台二段目→床貼りまで -
[入植7日目] – 床の凸凹が気になる&一段目の壁枠作成 –
[入植8日目] - 雨降りは買い出しの日 -
[入植9日目] - 一段目の外壁と防水シート貼り -
[入植10日目- 1/2 ]二段目の壁枠作成及び外壁貼り時々雨
[入植10日目- 2/2 ]突貫工事で一気に天井を塞ぎたい!
[入植11日目] - あれ?屋根材が足りないぞ!
[入植12日目] - 大雨でも問題なし。ロフト作りに取りかかろう!
[入植13日目] - 玄関ドアとお勝手口をそれぞれ違った手法で作る
[入植14日目] - やっぱり窓を作ろう
[入植15日目] - 屋根下とドア横からの採光取り、断熱材貼り
[入植16日目] - スリランカ人に騙されたうえに地元住民に怒鳴られた話 / 《おまけ》:断熱材、内壁貼り、荷物の搬入
[入植17日目] - 荷物の搬入[入植18日目] - 猫と一緒に引っ越し[最終日] - マンション明け渡し
[総括] - 小屋を建ててみて

terrortwitter_ロゴ

-小屋|タイニーハウスの作り方, 森のテロル, DIY
-, ,